閲覧数:436

授乳時間と間隔について

ゆう
来週で2ヶ月になる息子です。
母乳の出がいいので(授乳の時間が近くなると少しの刺激でずっとピューと吹き出し、飲んでいる最中にむせるほど)混合を完母に切り替えました。

授乳の際、片乳(5-6分程度)又は両乳(10分程度)で寝てしまいます。なので、授乳間隔が1時間半〜2時間(1日トータル回数12〜13回)と短いです。

授乳の途中に寝てしまった時に起こして飲んでもらった方が授乳間隔・回数もあいてくるのでしょうか?また、2ヶ月を過ぎるともう少し長い時間吸うようになるのでしょうか?
混合を復活させるにはどうしたらいいでしょうか?また、その際のミルクの量はどうしたらいいでしょうか?

追記①:上記の時間以上に飲ますと、ゲップ前に吐き戻してしまいます。
追記②:誕生時(11/4)2725g、一ヶ月健診(12/7)4110g、現在(12/23)5000g

回答よろしくお願いいたします。

2024/12/26 8:02

在本祐子

助産師

ゆう

0歳1カ月
在本先生
ご回答ありがとうございました!

そうですね!
色々調べて"この月齢ならこうだ!"という一つの答えばかり頭にありましたが、個人差があり、いろいろな食事スタイルがありますもんね!
頻回授乳が苦ではないので、この子に合わせたスタイルで行っていきたいと思います。
もっともっと我が子のことを知っていきたいと思います(^^)

ありがとうございました。

2024/12/27 11:07

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家