閲覧数:154

夜のねんね、寝ぐずり

あか
はじめまして。現在7ヶ月を迎える男の子のママです。
最近夜の寝んねの寝ぐずり、夜泣きが酷く睡眠不足で疲労困憊です。
日中は朝昼夕と3回30分から1時間ほどのお昼寝をし
20時〜20時半までにはお風呂、その後寝かし付けのルーティンです。ですが、抱っこしてゆらゆらしていると
ぐずぐずして反り返り、ベッドに下ろしてトントンしてみても泣かれます。
パパに寝かしつけを変わって貰ったとしても、ギャン泣きが加速、寝る様子には全くなりません。
あまりにもぐずぐずされて私はイライラしてしまうし、雑に抱っこをしてしまったりと自己嫌悪に陥りストレスになってしまいます。
抱っこして寝かしつけする時は抱っこしてスクワットをしていますが、ガクンガクンとなってしまうくらいで行ってしまっていたので、脳に障害が残ってしまうのではないか。等も不安になり、さらに自己嫌悪になり落ち込んでしまいます。
ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

2024/12/25 22:14

榎本美紀

助産師
あかさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてのご相談ですね。
生後6ヶ月ごろは、脳や身体の発達が進む時期なので寝つきが悪くなることが多いです。今までも寝つきが良くなかったようであれば、さらに落ち着かなくなる場合もあります。
もうされているかもしれませんが、

・夕寝を避ける(15時ごろまでには午睡は終わるようにする)
・午前中は外に出て日差しを浴びる。外気を浴びたり、活動的に過ごす
・午後は室内の静かな環境で遊ぶ。刺激を少なくする。
・夕方に暖色系の蛍光灯などにして、部屋の灯りを調整する
・入浴後30分〜1時間以内に寝かしつけを始める。足を温めて循環をよくしたり、足の裏のマッサージなども効果的
・部屋を暖めて寝かしつけて、寝入った温度を少し下げる
・寝衣を綿素材などに変える。厚着をさせないで、かけもので調整する
・オルゴール音楽など静かな曲を聴かせる

寝かしつけの抱っこのスクワットは、身体を左右に大きく揺すって頭が前後に大きく揺れるなど極端に揺らさなければ、揺さぶられ症候群などの影響はないかと思いますよ。

少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2024/12/26 9:36

あか

0歳7カ月
ご返信ありがとうございました。
寝る時にオルゴールをかけ、スリーパーは外し毛布(私と添い寝しているため)を胸下までかけて寝せてみたところ夜中が少なくなったように思います。
ありがとうございました。

2024/12/27 15:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家