閲覧数:110
茶色出血
らん
1ヶ月前、9週の時に大量出血しました。 2週間入院して、退院してからも、自宅安静です。 ずーっと茶色出血はありますが、量は少ないです。 2歳の子供がいるため、完全安静が難しく、やはりずーと寝たきりではありません。 まだ、茶色出血?茶がありますが、茶色は古い出血とのこと。 どの程度安静にしておけば安心なのでしょうか??
2024/12/25 20:22
らんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠13週で出血がみられるのですね。
安静の度合いについてですね。
9週時に大量に出血があったとのこと、とてもご不安な思いをなさったことと思います。
退院したとはいえ、2歳の上のお子さんをみながらの生活ですから、なかなか安静を保つことは難しいですね。状況お察しいたします。
出血の程度や妊娠経過、またそれぞれの妊婦さんの合併症の有無などによって安静の度合いはかわってきます。
くわしいことはかかりつけの医師の指示を確認していただくことが安心かと思いますが、多くの場合は入院しなくてもよい安静とは、ご家庭のなかで日常生活を送るに支障ない程度の動きは大丈夫と考えることは多いです。すなわち、普段の家事育児なら大丈夫、となります。
普段の家事育児をどの程度ととらえるかは個人差がありますが、らんさんが生活していかれるうえで、体が辛くない程度に動いてもらうことは問題ないように思います。
繰り返しになりますが、妊婦さんによって制限に差はありますので、かかりつけの産院にもお問い合わせいただければと思います。
どうぞお大事にお過ごしくださいね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠13週で出血がみられるのですね。
安静の度合いについてですね。
9週時に大量に出血があったとのこと、とてもご不安な思いをなさったことと思います。
退院したとはいえ、2歳の上のお子さんをみながらの生活ですから、なかなか安静を保つことは難しいですね。状況お察しいたします。
出血の程度や妊娠経過、またそれぞれの妊婦さんの合併症の有無などによって安静の度合いはかわってきます。
くわしいことはかかりつけの医師の指示を確認していただくことが安心かと思いますが、多くの場合は入院しなくてもよい安静とは、ご家庭のなかで日常生活を送るに支障ない程度の動きは大丈夫と考えることは多いです。すなわち、普段の家事育児なら大丈夫、となります。
普段の家事育児をどの程度ととらえるかは個人差がありますが、らんさんが生活していかれるうえで、体が辛くない程度に動いてもらうことは問題ないように思います。
繰り返しになりますが、妊婦さんによって制限に差はありますので、かかりつけの産院にもお問い合わせいただければと思います。
どうぞお大事にお過ごしくださいね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/12/28 16:13
らん
妊娠14週
そうなんですね😊
すごく参考になります!ありがとうございます😊
ちなみに、まだ茶色出血がたまーに(2日に一度から二度程度)あるのですが、そのぐらいは、続くものと考えて、大丈夫なものでしょうか??
すごく参考になります!ありがとうございます😊
ちなみに、まだ茶色出血がたまーに(2日に一度から二度程度)あるのですが、そのぐらいは、続くものと考えて、大丈夫なものでしょうか??
2024/12/28 17:46
まだ出血が続いているとのこと、ご心配でしたね。
出血が完全にとまるものと、少量でも出続けるものと色々なタイプがあります。
退院時の状態からどのような経過をたどることが理想的であり安心と思えるのかは、医師の判断によりますのでなんともお答えが難しいです。大丈夫ですとはっきりお答えができかねます。
年末の時期で外来はお休みかと思いますが、入院施設もあるようですから、産院にお電話して状況を確認していただいたほうが安全かと思います。
どうぞお大事にお過ごしくださいね。
出血が完全にとまるものと、少量でも出続けるものと色々なタイプがあります。
退院時の状態からどのような経過をたどることが理想的であり安心と思えるのかは、医師の判断によりますのでなんともお答えが難しいです。大丈夫ですとはっきりお答えができかねます。
年末の時期で外来はお休みかと思いますが、入院施設もあるようですから、産院にお電話して状況を確認していただいたほうが安全かと思います。
どうぞお大事にお過ごしくださいね。
2024/12/29 10:31
相談はこちら
妊娠13週の注目相談
妊娠14週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら