閲覧数:159
夜間ミルクはいつまでにやめるべき?
くまのこ
1歳1ヶ月になった子どもがいます。1歳の検診で74,7センチ、10.7キロ、カウプ指数も19.2とややぽっちゃり?気味ですが、ミルクと哺乳瓶が大好きで未だに夜間ミルクがやめられません。
その検診でまずは昼間のミルクをやめて牛乳に切り替えて、1日のミルク量を減らしていこうとアドバイスをもらったので、昼間のミルクはなくしました。
よく食べるので昼間はミルクがなくても午前寝や午睡ができます。ミルクは1歳からフォローアップミルクです。
なので、今は寝る前にストローマグでフォロミ100+牛乳50、夜間に哺乳瓶でフォロミ150を2回を飲んでます。眠りが深い時は1回で済むこともありますが、空腹で必ず起きてしまうため2回分用意しておきます。
食べもいいし、カウプ指数も気になるし、虫歯のリスクも心配なので、そろそろやめたいところです。
しかし、夜中に空腹で泣いてしまい、長泣きされると隣で寝ている上の子が起きてしまうと思い、ついついミルクをあげてしまいます。私が妊婦ということもあり、ミルクを飲めば添い寝トントンで眠りについてくれるので、つい楽してしまうのですが、年末年始の休みに心を鬼にして夜間断乳をがんばるか、子どもの成長を待って止めるのがいいのか悩んでます。
上の子は1歳1ヶ月で夜間断乳できたのですが、やはり子どもそれぞれのやめ時があるのでしょうか?あるとしたらどのくらいまで待ってもいいのでしょうか?
もし年末年始に頑張ったほうがいいならば、何かアドバイス等があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
その検診でまずは昼間のミルクをやめて牛乳に切り替えて、1日のミルク量を減らしていこうとアドバイスをもらったので、昼間のミルクはなくしました。
よく食べるので昼間はミルクがなくても午前寝や午睡ができます。ミルクは1歳からフォローアップミルクです。
なので、今は寝る前にストローマグでフォロミ100+牛乳50、夜間に哺乳瓶でフォロミ150を2回を飲んでます。眠りが深い時は1回で済むこともありますが、空腹で必ず起きてしまうため2回分用意しておきます。
食べもいいし、カウプ指数も気になるし、虫歯のリスクも心配なので、そろそろやめたいところです。
しかし、夜中に空腹で泣いてしまい、長泣きされると隣で寝ている上の子が起きてしまうと思い、ついついミルクをあげてしまいます。私が妊婦ということもあり、ミルクを飲めば添い寝トントンで眠りについてくれるので、つい楽してしまうのですが、年末年始の休みに心を鬼にして夜間断乳をがんばるか、子どもの成長を待って止めるのがいいのか悩んでます。
上の子は1歳1ヶ月で夜間断乳できたのですが、やはり子どもそれぞれのやめ時があるのでしょうか?あるとしたらどのくらいまで待ってもいいのでしょうか?
もし年末年始に頑張ったほうがいいならば、何かアドバイス等があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
2024/12/24 23:32
くまのこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの夜間授乳についてお悩みなのですね。
夜間断乳の時期やタイミングは、ママさんのお考えやご意向で構いませんよ。一般的には、1歳を過ぎてからお考えになるママさんが多いように思いますが、夜間は時間が空いてお腹が空いてしまうお子さんもいらっしゃいますし、暗く静かな環境に不安を感じて、授乳をして安心したいということもあります。いつまで夜間授乳を続けるかは、そのご家庭のご事情でいいかと思います。夜間断乳をすると、よく寝てくれるようになると言われることもありますが、それには個人差があり、夜間ミルクをもらえないことに、お子さんがなかなか納得するのに時間が掛かり、結局夜間授乳をした方が、ママさんも寝る時間が確保できるという場合もあります。今後も夜間授乳が続くことがママさんのご負担になるようであれば、長期のお休みに夜間断乳をお試しになってみて、ご検討いただければいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの夜間授乳についてお悩みなのですね。
夜間断乳の時期やタイミングは、ママさんのお考えやご意向で構いませんよ。一般的には、1歳を過ぎてからお考えになるママさんが多いように思いますが、夜間は時間が空いてお腹が空いてしまうお子さんもいらっしゃいますし、暗く静かな環境に不安を感じて、授乳をして安心したいということもあります。いつまで夜間授乳を続けるかは、そのご家庭のご事情でいいかと思います。夜間断乳をすると、よく寝てくれるようになると言われることもありますが、それには個人差があり、夜間ミルクをもらえないことに、お子さんがなかなか納得するのに時間が掛かり、結局夜間授乳をした方が、ママさんも寝る時間が確保できるという場合もあります。今後も夜間授乳が続くことがママさんのご負担になるようであれば、長期のお休みに夜間断乳をお試しになってみて、ご検討いただければいいかもしれませんね。
2024/12/25 15:18
くまのこ
2歳7カ月
お返事ありがとうございます。
あまり焦らずに年末年始に試してみて上手くいけばラッキーと思うことにします。
ちなみによく食べる子どもがミルクを続けていても摂取カロリーが増えて肥満になるという心配はないですか?
カウプ指数が高めなのも気がかりで早くやめた方がいいのではと焦っていたので。
あまり焦らずに年末年始に試してみて上手くいけばラッキーと思うことにします。
ちなみによく食べる子どもがミルクを続けていても摂取カロリーが増えて肥満になるという心配はないですか?
カウプ指数が高めなのも気がかりで早くやめた方がいいのではと焦っていたので。
2024/12/26 9:49
くまのこさん、お返事ありがとうございます。
お子さんによって、身長が伸びる時期と、体重が増える時期は、必ずしも同じではないので、身長があまり伸びない時期には、カウプ指数で大きめの数値になってしまい、太り気味と言われることもあるかもしれませんね。ですが、お子さんの場合には、ダイエットなどは必要なく、成長とともに運動機能も発達し、活動量も増えます。ですので、体重増加が緩やかになってくることも多いので、そんなにご心配はいらないかと思いますよ。
お子さんによって、身長が伸びる時期と、体重が増える時期は、必ずしも同じではないので、身長があまり伸びない時期には、カウプ指数で大きめの数値になってしまい、太り気味と言われることもあるかもしれませんね。ですが、お子さんの場合には、ダイエットなどは必要なく、成長とともに運動機能も発達し、活動量も増えます。ですので、体重増加が緩やかになってくることも多いので、そんなにご心配はいらないかと思いますよ。
2024/12/27 13:09
くまのこ
2歳7カ月
心配ないとのお返事で一安心しました。もともと生まれが大きかったので体重をいつも気にしてましたが、今後一人歩きしたらバランスが整ってくることを願いたいと思います。ありがとうございました!
2024/12/27 14:36
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら