閲覧数:148
愛情不足?
たむ
シングルで娘を育てています。
平日8時から18時まで保育園、土曜出勤の時は母が見てくれています。
最近、ママがいい!抱っこ〜と言われます。朝も夕方もなかなかゆっくり抱っこしてあげられていません。
お風呂は一緒に入ってます。上がった後の着替えは母が手伝ってくれますが、ママがいい〜と大泣きです。
これは愛情不足なのでしょうか。
毎日イタズラや言ってもやめないなどでイライラして怒ってばかりです。寝てから反省して自己嫌悪です。
愛情不足の場合はどの様に接するのがいいのでしょうか。
返信頂けると幸いです。
平日8時から18時まで保育園、土曜出勤の時は母が見てくれています。
最近、ママがいい!抱っこ〜と言われます。朝も夕方もなかなかゆっくり抱っこしてあげられていません。
お風呂は一緒に入ってます。上がった後の着替えは母が手伝ってくれますが、ママがいい〜と大泣きです。
これは愛情不足なのでしょうか。
毎日イタズラや言ってもやめないなどでイライラして怒ってばかりです。寝てから反省して自己嫌悪です。
愛情不足の場合はどの様に接するのがいいのでしょうか。
返信頂けると幸いです。
2024/12/24 21:50
たむさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの対応についてですね。
愛情不足になるのかどうかは、わたしの方では判断はできないなと思いました。
娘さんぐらいの年月齢になると、おかあさんへのこだわりが強かったり、ただ甘えたいことで、イタズラをしたり注目してもらえるようなことをわざとすることもあります。
可能なところで、少しお着替えをお手伝いしてあげてみたり、寝る前には隣で添い寝をしながら、たくさん頭や背中などを撫でてあげてみるといいと思いますよ。
数分でもぎゅ!っとした濃密な時間が過ごせると、そこでさらにエネルギーチャージをされることもあると思います。
触れられている安心感は、とても元気にもなると思いますよ。
娘さんのことを日々想いながら、
お仕事にも行かれていると思います。
娘さんにもちゃんと伝わっていると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの対応についてですね。
愛情不足になるのかどうかは、わたしの方では判断はできないなと思いました。
娘さんぐらいの年月齢になると、おかあさんへのこだわりが強かったり、ただ甘えたいことで、イタズラをしたり注目してもらえるようなことをわざとすることもあります。
可能なところで、少しお着替えをお手伝いしてあげてみたり、寝る前には隣で添い寝をしながら、たくさん頭や背中などを撫でてあげてみるといいと思いますよ。
数分でもぎゅ!っとした濃密な時間が過ごせると、そこでさらにエネルギーチャージをされることもあると思います。
触れられている安心感は、とても元気にもなると思いますよ。
娘さんのことを日々想いながら、
お仕事にも行かれていると思います。
娘さんにもちゃんと伝わっていると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/25 11:04
たむ
1歳10カ月
返信遅くなりすみません。
毎日添い寝はしているので、スキンシップを増やしてみたいと思います。
今日から連休なのでたくさん一緒に過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
毎日添い寝はしているので、スキンシップを増やしてみたいと思います。
今日から連休なのでたくさん一緒に過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
2024/12/28 12:14
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら