閲覧数:258

母乳量が減らないか不安です

まま
もうすぐ3ヶ月になる息子を完母で育てています。出生体重2800gで2ヶ月健診時5700gでした。授乳回数は8回/日で片方5-10分ずつ程度です。最近20時の授乳後2時過ぎまで寝ることが増えてきました。おっぱいの張りは我慢できる程度なのですが、授乳回数が減ることで今後母乳が足りなくなるのではと不安で、授乳間隔が6時間以上あくと寝ている息子に飲んでもらっています。また、日中も空腹で泣くことが減ってきたのですが、なんとなく8回/日をキープしたくて基本的に3時間以上はあかないように授乳しています。

体重増加もとてもよいので、寝ているのに飲ませるのは不要で可哀想なのかなと思いつつ、母乳量が減るのではと不安(母乳量を増やしたくて頑張った時期もあったので)です。
このまま起こして飲ませるべきか、寝るだけ寝かせてあげるべきか(その場合は搾乳などしたほうがいいのでしょうか/回数が減っても母乳量は減らないでしょうか)悩んでいます。
よろしくお願いします。

2024/12/24 16:39

在本祐子

助産師
ままさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
夜間に授乳間隔が空くようになりましたね!成長が感じられますね。
体重の増えも心配ないですから、徐々にお子さんの欲するタイミングの自律授乳で良いと思います。

ですが、間が空くと、乳腺炎などのトラブルになりやすい方や分泌が明らかに低下する方に関しては、折を見て授乳なさってくださると安心です。
特に問題がなければ今のペースで良いと思います!
よろしくお願いします。

2024/12/25 23:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家