閲覧数:190

昼間の寝かしつけについて

さと
5ヶ月になったばかりの娘の寝かしつけについて相談させてください。

今までは昼間寝かしつける時は、横抱きで背中トントン+横揺れで寝かしつけていましたが、ここ最近横抱きを嫌がるようになりました。
以前、健診の際保健師さんから「そのうち横抱きを嫌がるようになるから今のうちに縦抱きを」と言われていたのもあり、縦抱きを増やしてはいるのですが、腕が痛くて長くできないのと、縦抱きではなかなか寝てくれません。私の体にもたれかかることがなく、(横抱きのように泣くことは無くても)周りを見ていて寝ません。結局しばらく横抱きにしていると寝てくれることがほとんどですが、以前より時間がかかるようになったと感じます。

このような状況ですが、縦抱きでの寝かしつけを練習したほうがいいのでしょうか?それとも横抱きのままか、他の寝かしつけ方のほうがいいでしょうか?
(メリーの音楽を聴きながら自分で寝たり、指を吸って寝付ていたりすることもあります)

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

2024/12/24 11:11

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
さとさん、ご相談承ります。
5か月の娘さんの寝かしつけが、これまでと違ってきたのですね。

縦抱きをやってみることができました。いつものように横抱きで、時間がかかるようになったけれど寝かしつけることができていますね。そして縦抱きにしたときの娘さんの様子を見て、周りを見ていることにも気が付いたのですね。さとさんは娘さんのことをよく知っていらして、親のチカラを磨いていることがわかります。

私は、縦抱きの練習は必要なさそうに思いました。
抱っこ紐を使ったり、娘さんが成長して腰がすわってくると、より縦抱きをしやすくなります。そのころからでもよいのかなと思いました。できないわけではないので、娘さんが周りを見て遊びたいときには、縦に抱っこして、○○が見えるねと会話を楽しむ遊びもよいと思います。

そろそろ重たくなってきましたね。抱っこでの寝かしつけはますます肩や腰、腕にも負担になって長くできない日もあると思います。お世話をする人の負担が少ないことは、お子さまにとって同じ方法を続けやすく、習慣を作ることにつながります。

まずはお布団で寝かせてねんね、寝られないようなら横抱きねんねか縦抱きねんねと、その日の娘さんに合わせて選んでよいと思います。横と縦と、どちらを選ぶかは、さとさんの体調ややりやすさで決めてもよいことです。メリーの音楽を聴きながら、指しゃぶりなどで眠れるチカラがあるので、まずはその方法を繰り返してみると、さとさんと娘さんのお昼寝タイムがぐっと楽になるように想像します。よろしかったらお試しください。
この度はご相談くださりありがとうございました。

2024/12/26 20:11

さと

0歳5カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます。

縦抱きを無理に練習する必要はないのですね。とはいえ縦抱きのほうが嬉しそうなので、遊びの1つとしても少しずつ増やしていこうと思います。

寝かせてのねんねやメリーでのねんねも試していこうと思います。
ありがとうございました!

2024/12/27 8:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家