閲覧数:157
うんちに異物
hui
離乳食をそろそろ始めようと思っていた矢先、うんちに粘膜のような赤茶のものが所々混じっていました。ニオイは特に変わりなく、発熱や機嫌が悪い、食欲がないといった症状はありません。
1日様子を見て、後日2回ほど排便あり、その時はいつも通りの状態でした。
初めてのことで、受診した方が良いのか迷っています。
緊急性は低いものとみなし、このまま様子見でよいのか
また離乳食は始めてよいのかご相談させてください。
よろしくお願いします。
1日様子を見て、後日2回ほど排便あり、その時はいつも通りの状態でした。
初めてのことで、受診した方が良いのか迷っています。
緊急性は低いものとみなし、このまま様子見でよいのか
また離乳食は始めてよいのかご相談させてください。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/24 0:43
huiさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちに粘膜のような、赤茶色のものが混ざっていたのですね。
おそらくですが、腸の代謝により腸の壁の一部が剥がれて、そこからの出血をしたものが腸液(うんちをスムーズに出すために分泌をされる)に混ざって出てきていたのではと思いました。
機嫌よく、哺乳もいつもと同じようにできていて、お熱など変わってことがないようでしたら、様子を見て頂いていいように思います。
お子さんが食べている様子を見て、涎を垂らしながら、自分にも食べさせて〜と言わんばかりに手を出してくるようになっていたら、開始をしてもらってもよく食べてくれるのではないかなと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちに粘膜のような、赤茶色のものが混ざっていたのですね。
おそらくですが、腸の代謝により腸の壁の一部が剥がれて、そこからの出血をしたものが腸液(うんちをスムーズに出すために分泌をされる)に混ざって出てきていたのではと思いました。
機嫌よく、哺乳もいつもと同じようにできていて、お熱など変わってことがないようでしたら、様子を見て頂いていいように思います。
お子さんが食べている様子を見て、涎を垂らしながら、自分にも食べさせて〜と言わんばかりに手を出してくるようになっていたら、開始をしてもらってもよく食べてくれるのではないかなと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/24 11:32
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら