閲覧数:164

睡眠について

退会済み
こんばんは、夜分に失礼します。

もう少しで8ヶ月になる娘がいます。

この間朝寝を2時間半くらいすることがありました。
夜寝れなくなるのでは?と思い午後はなるべく早めに起こすようにしてました。

夕寝は最近はしない事もあるのですが17時以降は30〜40分だけと決めています。

そこで相談なのですが、午後の睡眠は17時までに起こさなきゃいけないという決まりなどあるのでしょうか?

昨日は親戚の集まりがあり疲れてしまったのか抱っこではありましたが17時過ぎまで寝てることがあり夜は寝れない事がありました。
興奮してしまったという事もあったとは思うのですが…

午後は基本的に抱っこかおんぶで寝ることが多く午前中たくさん寝たからといって1時間もしないで起こすのは良くないですか?

宜しければ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします

2024/12/24 0:10

高塚あきこ

助産師
愛ママさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お昼寝の時間についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは成長に伴って次第に体力もついてきます。お昼寝がどの程度必要かは、個人差もかなり出てくる時期になりますが、一般的には、お昼寝が15時以降になるようですと、夜の睡眠に影響が出やすいと言われています。ですので、お昼前後はたっぷり寝かせていただいても構いませんが、午後のお昼寝は短くしていただくか、15時以降には起こしていただく方がいいかもしれませんね。もちろん、何か普段と異なるイベントごとがあったりして、お子さんが疲れていたり、機嫌が悪かったりするのであれば、無理に起こしておく必要はないので、その日のお子さんのご様子を見ながら、臨機応変に対応してくださって構いませんよ。

2024/12/25 4:09

退会済み

0歳7カ月
おはようございます、お忙しい中返信ありがとうございます。

出先ではやっぱり疲れてしまうこともあるみたいで時間気にせず寝かせることがほとんどです。

一応今は17時以降は30分くらいだけと決めて過ごしてます。
今のところ夜はぐっすり眠ってくれて活動時間過ぎても大丈夫なほど体力は付いてきてるみたいです。

また夜寝れないようなら時間調整していきたいと思います、ありがとうございました

2024/12/25 11:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家