閲覧数:116

母乳の出が悪くなりました。

さくら
はじめまして。
3歳と0歳1ヶ月の姉妹を育児中です。
今さく母乳で1ヶ月の娘を育ています。
1週間くらいまえから、さく母乳だけでなく、直接母乳も始めました。
やり始めの頃はうまくやれていたのですが、上の子世話で、搾乳が出来ず間隔が空いてしまったり、直母乳も搾乳も出来ない日があったり、私自身が体調を崩し、食事も少量しか食べられない日があったりしているうちに、母乳のでがわるくなってしまいました。

さく母乳だけで育児していたときは、両方合わせて140ml搾乳できていましたが、今は両方合わせて50ml程度です。

1ヶ月の娘の飲む量が増えてきたタイミングだったので、もう少し母乳育児をしたいと思っているのですが、もう、元の母乳量に戻すことは難しいのでしょうか?

すこしでも母乳量を戻す方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

2024/12/23 18:54

宮川めぐみ

助産師
さくらさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の出が悪くなってしまっているのですね。

さくらさんが体調を崩されていたり、お姉ちゃんのこともあったりとなかなか搾乳や授乳ができない日もあったのですね。

とても大変でしたね。
今はもう体調は良くなっておられますか?
さくらさんが体調を崩されていたり、疲れていることもあると分泌はどうしても減ってしまうことがあります。

ご家族にも協力をしてもらい、出来るだけまずお身体を休めるようにしていただく必要があると思います。
そしてお身体を決して冷やさず、温かい飲み物をとるようにしてみたり、お食事もしっかりと召し上がるようになさってみてください。

そうしていただき、娘さんにもちょこちょこと飲んでもらっていくことで、分泌は変わっていくようになりますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/24 10:26

さくら

3歳0カ月
わかりました!
体調も良くなってきたので、やってみます!ありがとうございます。

2024/12/24 10:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家