閲覧数:166
お昼寝について
まどか
産まれてからずっとお昼寝は抱っこで寝かしつけないと寝ません。
なので指をしゃぶりだしたり、眠そうにしだしたら抱っこしてました。
しかしここ数ヶ月眠そうにしてるから抱っこしても降ろせと言わんばかりに暴れます。
とても眠そうにしてても自分では寝ないのでどうしようも出来なく、結局離乳食の後のおっぱいで寝てしまいます。
お昼寝はした方がいいと思い30〜1時間くらいそのまま寝かせていますが、布団で寝てくれたらなと思います。
動かしたらほぼ起きます。
午前中は抱っこで朝寝してくれる事が多いんですが、午後からが困っています。
なにか対処法があれば教えていただきたいです。
なので指をしゃぶりだしたり、眠そうにしだしたら抱っこしてました。
しかしここ数ヶ月眠そうにしてるから抱っこしても降ろせと言わんばかりに暴れます。
とても眠そうにしてても自分では寝ないのでどうしようも出来なく、結局離乳食の後のおっぱいで寝てしまいます。
お昼寝はした方がいいと思い30〜1時間くらいそのまま寝かせていますが、布団で寝てくれたらなと思います。
動かしたらほぼ起きます。
午前中は抱っこで朝寝してくれる事が多いんですが、午後からが困っています。
なにか対処法があれば教えていただきたいです。
2024/12/23 17:39
まどかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
抱っこで寝かしつけをしないと寝てくれないのですね。
あとは授乳をすることでも寝てくれることがあるのですね。
ずっと抱っこのままでいることもとても大変だと思います。
書いてくださったように、お布団などの上で横になってくれている方が、眠りの質も良くなりますね。
添い乳をして寝かせてあげてみることはいかがでしょうか?
そうすると下ろしてあげることもなく、おっぱいが外れたら、そのまま静かに離れてもらうので良くなります。
そのまま一緒にまどかさんもお昼寝をしていただいてもいいと思います。
そうするともう少しゆったりと寝てもらえるようにならないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
抱っこで寝かしつけをしないと寝てくれないのですね。
あとは授乳をすることでも寝てくれることがあるのですね。
ずっと抱っこのままでいることもとても大変だと思います。
書いてくださったように、お布団などの上で横になってくれている方が、眠りの質も良くなりますね。
添い乳をして寝かせてあげてみることはいかがでしょうか?
そうすると下ろしてあげることもなく、おっぱいが外れたら、そのまま静かに離れてもらうので良くなります。
そのまま一緒にまどかさんもお昼寝をしていただいてもいいと思います。
そうするともう少しゆったりと寝てもらえるようにならないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/24 9:57
まどか
1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
添い乳ですね!思い付きませんでした!
やってみます。
添い乳ですね!思い付きませんでした!
やってみます。
2024/12/24 12:37
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら