閲覧数:157
ミルク後大泣き
ゆうか
生後1ヶ月の赤ちゃんを混合ミルクで育ててます。
母乳を嫌がった後、ミルクを飲む時は比較的落ち着いて飲んでいますが飲んだ後に大声で泣くことがあります。 ゲップを出す時も泣いていますが出た後に抱っこしていると泣き止むことが多いです。 こちらもお腹が苦しいのでしょうか。 抱っこで落ち着くので眠いだけなのかと思っているのですがいかがでしょうか。
母乳を嫌がった後、ミルクを飲む時は比較的落ち着いて飲んでいますが飲んだ後に大声で泣くことがあります。 ゲップを出す時も泣いていますが出た後に抱っこしていると泣き止むことが多いです。 こちらもお腹が苦しいのでしょうか。 抱っこで落ち着くので眠いだけなのかと思っているのですがいかがでしょうか。
2024/12/23 12:21
ゆうかさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが授乳後に泣くことがご心配なのですね。
お子さんの場合、お腹がいっぱいになると、眠くなることも多いですよね。お子さんは吸うという行為でリラックスしたり、安心したりすることも多いので、ミルクを飲み終わっても、吸いながら寝たいということがあるのかもしれませんね。もし、そのまま寝そうであれば、しばらく吸わせてあげてもいいですよ。また、お腹がいっぱいで苦しくて泣いてしまうこともあると思います。ゲップをすれば落ち着くのでしたら、空気をたくさん飲み込んで、苦しいのかもしれませんね。もしご心配でえれば、ミルクを一度に飲ませずに、例えばおっぱいの後にゲップをして、ミルクの途中でもゲップをさせながら飲ませるなどお試しいただくと、気にならなくなることもあるかもしれません。よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが授乳後に泣くことがご心配なのですね。
お子さんの場合、お腹がいっぱいになると、眠くなることも多いですよね。お子さんは吸うという行為でリラックスしたり、安心したりすることも多いので、ミルクを飲み終わっても、吸いながら寝たいということがあるのかもしれませんね。もし、そのまま寝そうであれば、しばらく吸わせてあげてもいいですよ。また、お腹がいっぱいで苦しくて泣いてしまうこともあると思います。ゲップをすれば落ち着くのでしたら、空気をたくさん飲み込んで、苦しいのかもしれませんね。もしご心配でえれば、ミルクを一度に飲ませずに、例えばおっぱいの後にゲップをして、ミルクの途中でもゲップをさせながら飲ませるなどお試しいただくと、気にならなくなることもあるかもしれません。よろしければお試しくださいね。
2024/12/24 6:37
ゆうか
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
ちなみに空気のみの哺乳瓶を吸わせて苦しくはならないのでしょうか?
ちなみに空気のみの哺乳瓶を吸わせて苦しくはならないのでしょうか?
2024/12/24 11:01
ゆうかさん、お返事ありがとうございます。
一時的に空気を飲んでしまうかもしれませんが、ゲップをなさっていただければいいように思いますよ。
一時的に空気を飲んでしまうかもしれませんが、ゲップをなさっていただければいいように思いますよ。
2024/12/25 6:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら