閲覧数:93
足の感覚について
ひよこ
まもなく4か月の男の子です。
抱っこして座ると起きてる時は椅子を蹴り上げたり寝てると起きてしまったりします。
起きていて触っていても泣いたりしないし、抱っこで座っても起きないこともあります。
感覚過敏なのでは?と心配です。
歩けるようになるのかなーと
抱っこして座ると起きてる時は椅子を蹴り上げたり寝てると起きてしまったりします。
起きていて触っていても泣いたりしないし、抱っこで座っても起きないこともあります。
感覚過敏なのでは?と心配です。
歩けるようになるのかなーと
2024/12/23 7:14
ひよこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの足の感覚についてご心配なのですね。
お子さんの中には、触られることが苦手なお子さんもいらっしゃいますね。単純にその仕草が嫌だというお子さんもいらっしゃれば、おっしゃるような感覚過敏で嫌がるというお子さんもいらっしゃいます。ですが、どのような原因でそのような状況になるのかは、少し時間を追って観察していきながらでないと分からないケースがほとんどと思います。健診時や予防接種の際に、継続して観察していって、やはり感覚過敏が気になるということでしたら、他の発達状況も含め、精査した方がいい場合もあります。今の状況では、なかなか断定的なことは申し上げられませんが、かかりつけ医にもご相談いただいて、継続的にお子さんのご様子をみてもらえると良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの足の感覚についてご心配なのですね。
お子さんの中には、触られることが苦手なお子さんもいらっしゃいますね。単純にその仕草が嫌だというお子さんもいらっしゃれば、おっしゃるような感覚過敏で嫌がるというお子さんもいらっしゃいます。ですが、どのような原因でそのような状況になるのかは、少し時間を追って観察していきながらでないと分からないケースがほとんどと思います。健診時や予防接種の際に、継続して観察していって、やはり感覚過敏が気になるということでしたら、他の発達状況も含め、精査した方がいい場合もあります。今の状況では、なかなか断定的なことは申し上げられませんが、かかりつけ医にもご相談いただいて、継続的にお子さんのご様子をみてもらえると良いかもしれませんね。
2024/12/24 6:21
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら