閲覧数:108
おしっこ
くま
今日の朝起きた際にオムツ交換してから、オムツが濡れていません。
水分はジュース125ml1本と麦茶500mlぐらいとりました。だいたいいつもこのぐらいです。
1日おしっこが出ないことなどあるのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?
水分はジュース125ml1本と麦茶500mlぐらいとりました。だいたいいつもこのぐらいです。
1日おしっこが出ないことなどあるのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?
2024/12/22 21:10
くまさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
おしっこがあまり出ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの場合、1日におしっこを6回以上することが一般的な目安と言われています。ですが、膀胱の容量や機能、水分摂取量には個人差があるため、少し回数が少なめでも、膀胱におしっこをたくさん溜められるタイプのお子さんで、一回のおしっこの際にしっかりと量が出ていれば問題ない場合もあります。ただ、おむつがカサカサ状態になるまでおしっこをしていないようであれば、水分不足によって排尿量が減っている可能性も考えられます。今は乾燥している時期にもなりますので、普段以上に不感蒸泄が増えたりすれば、おしっこが少なくなることもありますが、ご心配であれば、まずはお食事の際に水分摂取量を増やしていただくようになさって、変化があるかを見ていかれてもいいかもしれませんね。また、おしっこの回数や量に加えて、おしっこの色や臭いも気にしておくことが大切です。薄い色であれば水分補給が十分である場合が多いですが、濃い色で濃縮されたおしっこあれば、水分不足や脱水症状の可能性があります。回数や量と併せて見てみてくださいね。もし水分摂取量を増やしてもおしっこが全然出ないのであれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
おしっこがあまり出ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの場合、1日におしっこを6回以上することが一般的な目安と言われています。ですが、膀胱の容量や機能、水分摂取量には個人差があるため、少し回数が少なめでも、膀胱におしっこをたくさん溜められるタイプのお子さんで、一回のおしっこの際にしっかりと量が出ていれば問題ない場合もあります。ただ、おむつがカサカサ状態になるまでおしっこをしていないようであれば、水分不足によって排尿量が減っている可能性も考えられます。今は乾燥している時期にもなりますので、普段以上に不感蒸泄が増えたりすれば、おしっこが少なくなることもありますが、ご心配であれば、まずはお食事の際に水分摂取量を増やしていただくようになさって、変化があるかを見ていかれてもいいかもしれませんね。また、おしっこの回数や量に加えて、おしっこの色や臭いも気にしておくことが大切です。薄い色であれば水分補給が十分である場合が多いですが、濃い色で濃縮されたおしっこあれば、水分不足や脱水症状の可能性があります。回数や量と併せて見てみてくださいね。もし水分摂取量を増やしてもおしっこが全然出ないのであれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
2024/12/24 6:19
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら