閲覧数:447

母乳量が減っているのでしょうか?

ゆかり
初めまして!
1歳1ヶ月の息子がいます。

混合育児ですが、日中はよく食べてくれ水分もとれているので母乳もミルクも飲んでいません。
就寝時のみミルク150+母乳を飲んでから眠っています。(寝かしつけのルーティンのようになっています)
その後は2.3時間起きに母乳のみで夜間過ごしていますが、今までは左右合わせて10分しないうちに飲んだらすぐに眠りについていたのに、1週間くらい前から飲んでも飲んでもなかなか寝付けずにいます。
母乳の量が足りなくなってきているのでしょうか??

1歳になったので断乳も考えてはいたのですが、一度試してわたしの心が折れてしまいました。なので、本人がいらなくなるまであげようかなとも思っていましたが、夜間授乳の時間が長くなり少しつらくなってきました。
ミルクもそろそろやめたいと思っていましたが、牛乳が苦手みたいでストロー、コップ、温めたり、ぬるめだったり、そのままだったりいろいろ試しましたがどれも好きじゃないみたいで好んでくれません💦

内容がまとまりなく申し訳ないのですが、今後どのようにしていったらいいかアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

2024/12/22 11:58

在本祐子

助産師

ゆかり

1歳1カ月
返信頂きありがとうございます。

自分の気持ちを落ち着かせるためにおっぱいを飲んでいたこともあるんですね、理由がわかり少しわたしも安心しました。
ありがとうございます。
昨夜はなかなか寝つくの時間がかかったので2回目(3時)に起きたときにミルクを200飲ませたら7時までぐっすり眠ってくれました。空腹とは関係ないんでしょうか?
眠る前におやつをあげて様子をみれば何かまた変わるかもしれないですかね??


わたしが起きるのが辛いのでしばらく見守ることもしますがやはりおっぱいがでるまで泣き続けたら抱っこしても反り返ってしまいます😭

記事をみると電気をつけたりして気分転換や遊ばせるということもあるのでそれも試してみようと思います。

2024/12/22 13:54

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家