閲覧数:229

母乳をしっかり飲んでくれない

なつ
現在2ヶ月になったところで、混合育児をしています。
母乳量を増やすために1日8〜12回直接授乳をし、授乳後もどうしても泣き止まない時などにミルクを80-100追加しています。(1日3.4回ほど)
おっぱいをくわえさせると、拒否はしませんが、すぐにやる気を無くし、弱くクチュクチュするだけになり、量を飲めていない感じがあります。(実際スケールで測ると、20ミリしか飲めていない時もあります。深夜〜朝方の授乳では80-90ほど飲めるときもあり、そのまま2.3時間は寝ます。)
おっぱいを外したら泣くため、再度咥えさせますがあまり吸いません。そのまま吸いつかれたのかちょっとだけ寝てすぐに起きます。
なんとか母乳メインにしたいのですが、ちゃんと飲んでくれないためなのか、あまり母乳量が増えず、ずっと授乳している感じになります。
哺乳瓶に慣れてしまい、吸ってくれないのでしょうか。
体重は5キロを超え、体力もついてきていると思うのですが、真剣に吸ってもらうためにはどうしたらいいでしょうか。

2024/12/22 11:36

在本祐子

助産師
なつさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。

中々、おっぱいを力強く飲んでくれず、悩まれていましたね。
そうですね、お子さんの意思によるところが関係するため、難しいですね。
哺乳瓶の慣れも理由で考えやすいですね。

まずは母乳分泌を増すために、搾乳をするのはどうでしょうか?
搾乳をしていくと、いざとなって足そうとする時も、搾乳が使えます!

分泌が増してくると、飲みが増えてくること期待できるかもしれませんね。よろしくお願いします。

2024/12/22 12:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家