閲覧数:251

ミルクの必要性についての相談です

草薙
元々完母で生後7ヶ月の時に自ら卒乳してしまいました。 それから、ミルクも母乳も飲んでいなかったのですが... 粉ミルクの試供品がたくさん余っていたので、久しぶりにコップで飲ませてみた所めちゃくちゃ飲みました笑
 今では離乳食時にミルク を100mlあげてます。
食事の時に麦茶飲んでいたのをミルクに置き換えた感じです。
おやつや寝る前にはミルクはあげていません。あくまでも食事の時の飲み物としてあげてます。
その為、 お出かけの時やお泊りの時はミルク持って行くのめんどくさいのでミルクなしです。別に本人もしれっとしていて、ミルク無しでもいけます。
食事の時に飲み物は欲しがるので、ミルクでも麦茶でもどっちでもいい感じです。
 離乳食の量はムラはありますが毎食200gくらい摂れます。
おかずはまだ極刻みトロミでなければ食べれませんが、ご飯は常食です。
 体重も問題ないし、排便も問題無しです!

 生後7ヶ月での卒乳で、鉄分やカルシウム不足がとても心配でした。あの手この手でミルクを飲ませようとしたけど全くダメで、市の栄養指導が入ってしまい...急遽離乳食3回にしたりと本当に大変でした。 その為、今ミルクが飲めるのが嬉しくてあげています💦
(飲んでくれるのが嬉しすぎて新しく 1缶買ってしまいました。)

①いつまでミルクは上げて良いのでしょうか?
②そもそも辞める必要ありますか?(本人はミルクでなくても麦茶でも良さそうなのですが... )

私的にはミルクがあと1缶残っているので、残り1ヶ月で辞めようかなと思っております

尚、1月から保育園に行くので、昼はミルク無しの予定です!

2024/12/20 21:09

小林亜希

管理栄養士
草薙さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんのミルクについてお悩みなのですね。

①1歳半ごろまでに卒業できれば〇ですよ。
今まで飲めなかったミルクを飲むことができているとのこと、うれしいですね。

②体重増加が〇とのこと、現在の食事量+ミルク量がお子さんにあっていると考えることができますね。
特にやめる必要はないかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/12/23 11:09

草薙

0歳11カ月
ミルク飲んでるとご飯を噛めなくなってしまうと聞き、とても心配しておりました💦
安心しました!ありがとうございます!

2024/12/23 15:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家