閲覧数:144

体重減少について

あや
今2人目妊娠5ヶ月です。

上の子は170cm55kgのBMI19で妊娠して出産しました。
妊娠中と産後太りで25kg増量してしまい、
2人目は170cm80kgのBMI27で妊娠しました。

私の通う産院は体重管理があまり厳しくなく、前回は+20kgまで。
そして今回は+10kgまでに抑えましょうと言われています。

妊娠してすぐ切迫流産で割と安静に過ごしていましたが、上の子も走り回るし家事育児でじっとしていることなどできずにいました。

現在18wの妊娠5ヶ月目ですが76kgになり、4kg痩せました。
赤ちゃんも元気で切迫流産も落ち着いたと診断されています。

ダイエットしようと思って痩せたわけではなく、
夫が海外赴任してしまい完全ワンオペになったことで自分の食事も簡素化してしまったり、今まで夫に任せていた力仕事の家事を自分でするようになったから痩せたのかなと思ってます。

検診でも毎回体重測って提出しますが特に何も言われないし、赤ちゃんも元気で私も気にしていませんでした。
むしろ痩せてラッキーくらいに。
でも夫に話したら4キロも痩せるなんて危ないと言われて、うちの産院では特に何も言われないのですが
他の助産師さんだとどういう見方するのかと気になり質問しました。

元々痩せてるなら危険かもしれませんが、BMI27スタートなのでそこまで気にしなくても良いと素人目線では思ってるのですが、
プロからみるとどうなのでしょう。

2024/12/20 0:52

宮川めぐみ

助産師
あやさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
体重管理についてですね。
BMIが大きめではあったこともありますし、意識的に無理なダイエットをされていたわけではなく、動きが増えていたりしたこともあって、痩せていったということでしたら、経過を見ていくことになると思いますよ。

また今後、産院から言われているように、体重のコントロールに気をつけていただければ、いいように思います。

旦那さんが海外赴任をされているということなので、その分負担が大きくなっていると思います。
あやさんはお腹の中で命を育てているお体でもありますので、ご家族の協力を得たり、お住まいの自治体のサービスも受けられそうなものを活用されてみるのもいいと思います。

あまりご無理のないようになさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/20 14:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家