閲覧数:178
夜泣きを放置する覚悟
りり
「夜、泣いても放っとけば自然に自分で寝る様になる」とよく聞くので実践したいのですがどうしても放っとけません。本当に可哀想な泣き方をするのですぐに抱っこしてしまいます。
無視するにはどうすれば良いでしょうか。
根性論しかないでしょうか。
無視するにはどうすれば良いでしょうか。
根性論しかないでしょうか。
2024/12/19 22:39
りりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜泣きを放置する覚悟についてですね。
これは色々な考え方があるように思います。
私個人としては、放っておくことはできないので、抱っこをしたり、安心感を与えてあげようとします。
全身で泣いて訴えているのを感じるので、無視をすることは私にもできません。
どうしたら無視をする事ができるのは、わかりません。
気持ちを無にするのか、根性論になってくるのかもしれませんね。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となってしまい大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜泣きを放置する覚悟についてですね。
これは色々な考え方があるように思います。
私個人としては、放っておくことはできないので、抱っこをしたり、安心感を与えてあげようとします。
全身で泣いて訴えているのを感じるので、無視をすることは私にもできません。
どうしたら無視をする事ができるのは、わかりません。
気持ちを無にするのか、根性論になってくるのかもしれませんね。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となってしまい大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/20 12:20
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら