閲覧数:94
吐き戻しが急に増えた
まな
生後7ヶ月半の娘を育てています。
昨日からミルクの吐き戻しが増えました。
昨日寝る前に1回、今日は昼間と今さっきの2回吐き戻しをしました。
昨日はミルク飲みながら吐き戻し、今日はミルク飲んでから2時間後とかに吐き戻しをしています。
量は20ml程だと思います。
吐瀉物はミルクとたまに白いつぶつぶがありますがそれはミルクの脂肪分だから問題なしと認識しています。
ミルク飲んでからは15〜30分ほどはうつ伏せにせず座らせたり縦抱きをするようにしていて今まではそれで吐き戻しをすることはありませんでした。
ミルクの飲みすぎなのか、他に原因があるのか、生まれてから7ヶ月経っていますが数える程しか吐き戻ししていなく、急に吐き戻しが増えたので不安です…。
熱もなさそうだし機嫌もいいので病院へ行くほどではないのかと思いますが、診てもらった方がいいですか?
昨日からミルクの吐き戻しが増えました。
昨日寝る前に1回、今日は昼間と今さっきの2回吐き戻しをしました。
昨日はミルク飲みながら吐き戻し、今日はミルク飲んでから2時間後とかに吐き戻しをしています。
量は20ml程だと思います。
吐瀉物はミルクとたまに白いつぶつぶがありますがそれはミルクの脂肪分だから問題なしと認識しています。
ミルク飲んでからは15〜30分ほどはうつ伏せにせず座らせたり縦抱きをするようにしていて今まではそれで吐き戻しをすることはありませんでした。
ミルクの飲みすぎなのか、他に原因があるのか、生まれてから7ヶ月経っていますが数える程しか吐き戻ししていなく、急に吐き戻しが増えたので不安です…。
熱もなさそうだし機嫌もいいので病院へ行くほどではないのかと思いますが、診てもらった方がいいですか?
2024/12/19 18:30
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しが急に増えていたのですね。
その後はいかがでしょうか?
機嫌や哺乳状況にお変わりはありませんか?
飲んでいる時、吐いた後にも気持ち悪そうにする様子はありませんか?
実際に今は、一回にどれぐらいの量を飲んでくれているでしょうか?
飲みすぎているようでしたら、調整をされてみるのもいいかもしれません。
あとはお腹にガスやウンチが溜まっていることがありましたら、それでも吐き戻しをしやすくなることがありますよ。
もし当てはまりそうでしたら、綿棒浣腸をしてあげていただくといいですよ。
お腹に溜まっているということでもないようでしたら、かかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しが急に増えていたのですね。
その後はいかがでしょうか?
機嫌や哺乳状況にお変わりはありませんか?
飲んでいる時、吐いた後にも気持ち悪そうにする様子はありませんか?
実際に今は、一回にどれぐらいの量を飲んでくれているでしょうか?
飲みすぎているようでしたら、調整をされてみるのもいいかもしれません。
あとはお腹にガスやウンチが溜まっていることがありましたら、それでも吐き戻しをしやすくなることがありますよ。
もし当てはまりそうでしたら、綿棒浣腸をしてあげていただくといいですよ。
お腹に溜まっているということでもないようでしたら、かかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/20 11:58
まな
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
昨日また寝る前のミルク後のゲップ中に吐き戻し(20ml程)、今日は朝イチのミルクのゲップ中に吐き戻し(10ml程)しました。
昨日寝る前のミルクは200ml作って160ml程飲んだところで1回ゲップさせたらその時に吐き戻しをしました。
吐いたあとは機嫌悪そうとか具合悪そうとかはなくケロッとしています。
昨日の昼間はミルク飲んでから2時間後くらいに吐き戻しをしたのですがその時にうつ伏せで遊んでいたから胃が圧迫されてかな?と思いましたが、普段もよくうつ伏せ遊びしていますし吐き戻しは今まで無かったので急にするようになり心配です。
哺乳量といたしましては、基本200ml作って全部飲む時もあれば少し残すときもあります。
200mlは前からあげていたので飲みすぎではないと思いますが…。
離乳食の腹持ちが良くなってることもあるのでしょうか?
まだ離乳食は午前中に1回だけですが、その時の食材によって腹持ちも変わるのかなと。
便通はとてもよく1日に1~4回は出ているので、1番考えられるものは飲みすぎなのかなぁと思いました。
もう少し様子見して、娘の体調や機嫌が悪そうなら医師に診てもらおうかと思います。
昨日また寝る前のミルク後のゲップ中に吐き戻し(20ml程)、今日は朝イチのミルクのゲップ中に吐き戻し(10ml程)しました。
昨日寝る前のミルクは200ml作って160ml程飲んだところで1回ゲップさせたらその時に吐き戻しをしました。
吐いたあとは機嫌悪そうとか具合悪そうとかはなくケロッとしています。
昨日の昼間はミルク飲んでから2時間後くらいに吐き戻しをしたのですがその時にうつ伏せで遊んでいたから胃が圧迫されてかな?と思いましたが、普段もよくうつ伏せ遊びしていますし吐き戻しは今まで無かったので急にするようになり心配です。
哺乳量といたしましては、基本200ml作って全部飲む時もあれば少し残すときもあります。
200mlは前からあげていたので飲みすぎではないと思いますが…。
離乳食の腹持ちが良くなってることもあるのでしょうか?
まだ離乳食は午前中に1回だけですが、その時の食材によって腹持ちも変わるのかなと。
便通はとてもよく1日に1~4回は出ているので、1番考えられるものは飲みすぎなのかなぁと思いました。
もう少し様子見して、娘の体調や機嫌が悪そうなら医師に診てもらおうかと思います。
2024/12/20 12:36
まなさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
ミルク量も、書いてくださった通り、特別多いわけではなさそうですね。
しかしそれでも吐き戻しをしてしまうのですね。
お通じも溜まっているわけではないのですね。
引き続き様子を見ていただき、娘さんの様子で気になることがありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
ミルク量も、書いてくださった通り、特別多いわけではなさそうですね。
しかしそれでも吐き戻しをしてしまうのですね。
お通じも溜まっているわけではないのですね。
引き続き様子を見ていただき、娘さんの様子で気になることがありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/21 9:53
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら