閲覧数:157
母乳量が多くおっぱいがずっと痛い時の対策について
はは
生後7日になる赤ちゃんの完母育児を目標にしています。
海外在住でまだ産後ケア施設なのですが、赤ちゃんのお腹が空くたびに授乳コールをしてくれないため毎回はおっぱいを飲ませてあげられていません。
そのため搾取をして母乳を渡す、という方式なのですが搾取のたびに母乳量が増えたようで一回の搾取で左右190mlほどになります。
2時間もするとおっぱいがパンパンで岩のように硬くなってしまい、苦しくて痛くて困っています。
どうすれば母乳量を調節できるでしょうか?
またあまりに痛くても搾取はなるべくせず我慢して、カチカチのまま我慢するしかないでしょうか?
よろしくお願いします
海外在住でまだ産後ケア施設なのですが、赤ちゃんのお腹が空くたびに授乳コールをしてくれないため毎回はおっぱいを飲ませてあげられていません。
そのため搾取をして母乳を渡す、という方式なのですが搾取のたびに母乳量が増えたようで一回の搾取で左右190mlほどになります。
2時間もするとおっぱいがパンパンで岩のように硬くなってしまい、苦しくて痛くて困っています。
どうすれば母乳量を調節できるでしょうか?
またあまりに痛くても搾取はなるべくせず我慢して、カチカチのまま我慢するしかないでしょうか?
よろしくお願いします
2024/12/19 14:39
ははさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
母乳育児をご希望なさり、頑張ってくださっていますね。
産後1週間で、すでに1回に200ml近くまで搾乳ができており、分泌は非常に良好です!
反対に多乳傾向に傾きやすいので、無理に搾り過ぎない方が良い可能性があります。
3時間に1回程度にとどめておく方が良いとは思います。
本来ですと直接授乳がお勧めではあります。
施設側とよくご相談なされてみてくださいね!
よろしくお願いします!
ご利用くださりありがとうございます。
母乳育児をご希望なさり、頑張ってくださっていますね。
産後1週間で、すでに1回に200ml近くまで搾乳ができており、分泌は非常に良好です!
反対に多乳傾向に傾きやすいので、無理に搾り過ぎない方が良い可能性があります。
3時間に1回程度にとどめておく方が良いとは思います。
本来ですと直接授乳がお勧めではあります。
施設側とよくご相談なされてみてくださいね!
よろしくお願いします!
2024/12/20 19:14
はは
妊娠39週
ご回答ありがとうございます。
4時間ターンで片方ずつ授乳をしていく中でおっぱいトラブルがかなり軽減されたように思います!
昨日無事に退院し、自宅での授乳が始まりました。
定期的な時間ではなく、赤ちゃんが欲しがった時に授乳してあげてもいいでしょうか?
4時間ターンで片方ずつ授乳をしていく中でおっぱいトラブルがかなり軽減されたように思います!
昨日無事に退院し、自宅での授乳が始まりました。
定期的な時間ではなく、赤ちゃんが欲しがった時に授乳してあげてもいいでしょうか?
2024/12/21 15:57
退院おめでとうございます!
今時期はまだある程度は時間を見ながら授乳なされて良いと思います!
今時期はまだある程度は時間を見ながら授乳なされて良いと思います!
2024/12/22 2:41
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら