閲覧数:259

ミルク量について

すまいる
明日で生後1ヶ月になる赤ちゃんです。
現在、母乳で1日7-8回ほどあげています。
17日に1ヶ月検診終わり、体重測定すると1日だいたい
60g増えてると言われましたが、特に母乳の量を減らしてとは言われませんでした。入院時より1225g増えました。母乳片方5分ずつ終わった後も口を開ける仕草、泣いてる時もあるので足りてないのかと思いミルクもあげたいのですが、鼻が鳴ったり息も苦しそうだし、口からミルクでてる時もあるのであげていいのかわかりません。たまにそれでもミルクを40ほどあげても、口を開けて泣いて手足バタバタと動かしてます。オムツとかも変えてます。抱っこしても泣き止まず
反り返したり首を揺らしたりして泣き止みません。
ミルクが足りてないってことなのかわからずです、、
もっとミルクをあげていいものなのか、
でも、本人もしんどそうなので泣き止むまで待つのか教えて欲しいです。最近、顔も丸くなり二重顎も気になります。おしっことうんちはたくさん出てます。

2024/12/19 12:24

宮川めぐみ

助産師
すまいるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。

体重の増え幅が大きすぎるようなので、飲みすぎていると思います。
基本的におっぱいだけで十分に飲めていることになりますよ。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成になりますので、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
それにそのまま応えるように追加であげてしまうと、飲みすぎて後から苦しい!と泣き出すようになることもあります。

なので、今後はミルクを追加される必要はないですよ。

お子さんも生まれてひと月になるということなので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいですよ。
そうして遊び疲れてもらうようにされることで、欲しがり方も変わってきます。


お腹が苦しくて、横になって寝ていられないこともありますので、そのような時には、お腹の張り、カエルようなお腹になっていることはないかを見てみていただくといいですよ。
カエルようなお腹になっているようでしたら、その時には綿棒浣腸をしてもらってみるといいですよ。
お腹が楽になることで、落ち着いてくれることもあります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/19 22:52

すまいる

0歳1カ月
ありがとうございます!

2024/12/20 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家