閲覧数:188
離乳食の進め方
まり
連投失礼します。
離乳食の本に初めは小さじ1からで、徐々に増やしていくと書かれていますが、小さじ2まで食べきれず残してしまいます。この場合、どう進めればいいですか?
以下は実際に食べた量です。
1日目粥小さじ1 ほぼ完食
2日目粥小さじ1.5弱
3日目粥小さじ2弱
4日目粥小さじ2弱
5日目粥小さじ1
6日目粥小さじ1弱、にんじん小さじ0.3くらい
7日目粥小さじ1.5、にんじん小さじ0.5くらい
お粥が小さじ3完食できるまでは、お粥だけあげていた方がいいですか?野菜やタンパク質に進んでもいいのでしょうか。
野菜もほんのわずかしか食べていないですが、いろいろ試していいのでしょうか?アレルギーがないと判断するには量が足りていないと思うので、食べることに慣れるという意味しかないとは思いますが。
それとも、粥小さじ2を完食出来ないのは、離乳食を始めるにはまだ早かったでしょうか?
まだ6ヶ月になっていないので、そこまで焦らずともよいと思い、口から出して、かつ嫌がる素振りを見せたらご飯終了にしていました。
離乳食の本に初めは小さじ1からで、徐々に増やしていくと書かれていますが、小さじ2まで食べきれず残してしまいます。この場合、どう進めればいいですか?
以下は実際に食べた量です。
1日目粥小さじ1 ほぼ完食
2日目粥小さじ1.5弱
3日目粥小さじ2弱
4日目粥小さじ2弱
5日目粥小さじ1
6日目粥小さじ1弱、にんじん小さじ0.3くらい
7日目粥小さじ1.5、にんじん小さじ0.5くらい
お粥が小さじ3完食できるまでは、お粥だけあげていた方がいいですか?野菜やタンパク質に進んでもいいのでしょうか。
野菜もほんのわずかしか食べていないですが、いろいろ試していいのでしょうか?アレルギーがないと判断するには量が足りていないと思うので、食べることに慣れるという意味しかないとは思いますが。
それとも、粥小さじ2を完食出来ないのは、離乳食を始めるにはまだ早かったでしょうか?
まだ6ヶ月になっていないので、そこまで焦らずともよいと思い、口から出して、かつ嫌がる素振りを見せたらご飯終了にしていました。
2024/12/19 11:43
まりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
書いていただいている通り、アレルギーの有無の判断は難しいです。食べる練習をしていく時期と考えていただき、進めていただいてよいかと思いますよ。
お子さんが無理なく食べられる量で、大丈夫です。
野菜やたんぱく質などいろいろな食材に挑戦していただいて大丈夫ですよ。
新しい食材を増やす場合は、今まで食べられていた食材の量は増やさないようにするという形で進めていくと安心です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
書いていただいている通り、アレルギーの有無の判断は難しいです。食べる練習をしていく時期と考えていただき、進めていただいてよいかと思いますよ。
お子さんが無理なく食べられる量で、大丈夫です。
野菜やたんぱく質などいろいろな食材に挑戦していただいて大丈夫ですよ。
新しい食材を増やす場合は、今まで食べられていた食材の量は増やさないようにするという形で進めていくと安心です。
よろしくお願いします。
2024/12/19 12:15
まり
0歳5カ月
ありがとうございます。
食事練習として、食べられる量で進めてみます。
食事練習として、食べられる量で進めてみます。
2024/12/19 13:49
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら