閲覧数:204
沐浴後 チアノーゼ
まま
退院翌日、初めて家で沐浴をさせた際、
沐浴後のお着替えの時に激しく泣き始めて
急いで服を着せましたがその後手が紫色になり
しばらく寒そうに腕を縮めて震えていました。
その時はパニックで何も分からなかったですが
後から思えばチアノーゼだったのかもと考えています。
震えていた時間は覚えてないですが、1~2分とかの
短い時間ではなく、15分くらいは経っていたような気がします。
その場合、脳に後遺症が残ったり今後何か問題がある可能性はあるのでしょうか。
その時の写真などは撮れていません。
よろしくお願いします。
沐浴後のお着替えの時に激しく泣き始めて
急いで服を着せましたがその後手が紫色になり
しばらく寒そうに腕を縮めて震えていました。
その時はパニックで何も分からなかったですが
後から思えばチアノーゼだったのかもと考えています。
震えていた時間は覚えてないですが、1~2分とかの
短い時間ではなく、15分くらいは経っていたような気がします。
その場合、脳に後遺症が残ったり今後何か問題がある可能性はあるのでしょうか。
その時の写真などは撮れていません。
よろしくお願いします。
2024/12/19 10:51
ままさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
沐浴の後に手の色が紫色になっていたのですね。
寒そうに腕を縮めて震えていたということですが、その間も泣いていたのでしょうか?
泣きすぎていて、呼吸を少し忘れていたようなこともなかったかな?と思いました。
生まれて間もない、新生児の頃はよく泣きすぎて、少し呼吸をすることを忘れてしまい、顔色など悪くなることもありますよ。
手の色が紫色だったということですが、体の中心部の色は良かったでしょうか?
手足など、体の末梢に当たるところは、すぐに色が悪くなりやすい部位ではあります。
優先的に体の中心部の血流を優先しようとするので、末梢の血管を締めて、色が悪くなることはあります。
体の中心部の色は良くて、手のところだけ部分的に色が悪かっただけでしたら、そこまで深刻な問題になることはないのではと思います。
冷えていることでも、色がすぐ悪くなることもありますよ。
手足の冷えが改善すると、色は良くなります。
末梢の冷えで、色が悪いだけでしたら、脳に何か影響をきたすようなこともありませんよ。
いかがでしょうか?
ご心配な時には、産院や小児科の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
沐浴の後に手の色が紫色になっていたのですね。
寒そうに腕を縮めて震えていたということですが、その間も泣いていたのでしょうか?
泣きすぎていて、呼吸を少し忘れていたようなこともなかったかな?と思いました。
生まれて間もない、新生児の頃はよく泣きすぎて、少し呼吸をすることを忘れてしまい、顔色など悪くなることもありますよ。
手の色が紫色だったということですが、体の中心部の色は良かったでしょうか?
手足など、体の末梢に当たるところは、すぐに色が悪くなりやすい部位ではあります。
優先的に体の中心部の血流を優先しようとするので、末梢の血管を締めて、色が悪くなることはあります。
体の中心部の色は良くて、手のところだけ部分的に色が悪かっただけでしたら、そこまで深刻な問題になることはないのではと思います。
冷えていることでも、色がすぐ悪くなることもありますよ。
手足の冷えが改善すると、色は良くなります。
末梢の冷えで、色が悪いだけでしたら、脳に何か影響をきたすようなこともありませんよ。
いかがでしょうか?
ご心配な時には、産院や小児科の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/19 22:42
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら