閲覧数:224

カフェインについて

たま
最近寝不足が続いており、カフェイン入りのコーヒーを一杯250ミリ程度飲んでしまってます。
今までコーヒーを飲んで一時間くらい経てば授乳しても大丈夫だと思っていたのですが、それも良くないという情報をネットで見ました。
今更後悔しても遅いかもしれませんが、赤ちゃんに今後良くない影響が出てしまいますか?お医者さんに相談すべきですか?
また今後は何時間くらい空けたらいいでしょうか?

2024/12/19 8:57

高塚あきこ

助産師
たまさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
授乳中のカフェインの摂取についてですね。

授乳中のママさんがカフェインを摂取しますと、摂取量の1%程度のカフェインが母乳に移行すると言われています。母乳からのカフェインによる影響は少ないと言われていますが、お子さんの場合、カフェインへの感受性が高いとされていますので、もし、過剰摂取した場合には、大人よりも症状が出やすいこともあります。カフェインの摂取により、興奮気味になったり、落ち着きがなくなったり、眠れなくなったりするなどの症状が出ることがあるようです。日本では、カフェイン摂取量の基準が明確になっていませんが、海外では、1日あたり200〜300mgをカフェイン摂取量の上限として定めているところもあるようです。カフェインの含有量にもよりますが、おおよそカップ1〜2杯程度であれば問題がないとされる量になっています。
育児中はストレスも溜まりますので、ママさんがリラックスタイムを持つことも大切だと思います。連日の過剰摂取でなければ、お子さんへの影響は少ないと思いますよ。

2024/12/20 5:59

たま

0歳6カ月
ありがとうございます。今後もほどほどにリラックスや眠気覚ましのために飲む程度にして飲みすぎないように気をつけます。

2024/12/20 13:00

高塚あきこ

助産師
たまさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。リラックスする時間も大切と思いますよ。また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2024/12/22 9:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家