閲覧数:304

1日のスケジュールについて

いとまま
生後59日目になる子を育てています。

赤ちゃんの生活リズムについてご相談です。
ミルク寄りの混合栄養で育てています。夜はミルクのみです。
母乳は10〜20ml程度しか出ていない状況で、80〜100mlのミルクを追加していました。
2日前病院に行き体重等みてもらい、もっとミルク量を増やしてと言われ、120mlに増やしはじめたところです。
体重は39g/dayの増加でした。


娘は19時にお風呂にはいり、母乳とミルクを飲み
20時30分頃には寝ます。
その後
0:30〜1:30頃泣いて起きるのでミルクを飲ませます。
そうすると
5時近くにまた泣いて起きるのでミルクをあげてます。
その後寝るのですが
朝なので遅くても8時には起こすようにしています。

授乳間隔的に、朝の授乳が9時近くになり、朝寝のリズムがとりにくいです。ほぼお昼寝みたいになります。
そのため、昼寝が夕方まで、夕寝がお風呂まで、となる毎日です。

出来ればそろそろ夜はまとまってねてほしいので、どうしたらいいのかと
どのようにリズムを整えたら良いかわからないのでご相談です。

2024/12/19 7:20

宮川めぐみ

助産師

いとまま

0歳1カ月
ご回答いただきありがとうございました😊
うつ伏せはいつも
夜にねてくれるようにお風呂の前に
あとは朝の授乳の後の機嫌のいい時にしてましたが
寝起きも試してみます!

2024/12/19 18:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家