閲覧数:131

哺乳瓶を嫌がる様子??

ゆっきー
生後1ヶ月になった子供を育てています。
混合で育てていますが
夜間の授乳や日中も大変な時は粉ミルクであげています。
最近哺乳瓶で授乳している時に限ってめちゃくちゃ唸ります…。そしてその後はなかなか飲んでくれず、唸るのに疲れたのかその後は力尽きて寝てしまいます。
本来100~120mlは飲めるはずなのに、ここ数日飲みきったのは2・3回程度で後は半分飲めばいいほうです。
ただ、その後間隔が狭いのに欲しがったりしたら母乳をあげています。

原因として考えられることは何でしょうか?

ニップルを最近ピジョンのssからsに変えたことが原因なのかな?とも思っているのですが、最初は上手く飲めないと聞いていましたが、もう変えてから1週間は経ちますし、飲める時はすんなり飲んで10分位で飲み切ります。ただ、唸る時は半分まではいつも通り上手に飲んで、その後唸り始めて哺乳瓶を嫌がるかのように口から出そうとします。無理に口に入れると吐きそうな口になってしまいます。なのでニップルのせいでは無いのかな?と思ったり。。

またここ数日、うんちの回数が急に少なくなり、一日に5~7回出ていたのが2~3回になりした。その分量が半端ないです!笑
はみ出しちゃうくらいの量を1回にします。
飲みが悪い?のは、うんちも原因ですかね?

それか私の飲ませ方が下手くそなのかな?と思ったり。
でもずっとその飲ませ方でやってきてて、この1週間前からそうなるようになりました。
味が嫌なんですかね??なんで哺乳瓶で授乳している時だけあんなに激しく唸るんでしょうか??
春から保育園に行くかもしれないから哺乳瓶に慣れさせたいのに、不安が募ります( ; ; )

2024/12/19 1:42

宮川めぐみ

助産師
ゆっきーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を嫌がる様子があるのですね。

唸る様子が見られるということで、うんちが溜めている期間があるということなので、お腹の苦しさもあって、唸っているのかなと思いました。うんちがたっぷりと出た後には、順調に飲んでくれる様子があるようでしたら、お腹に溜まっているうんちやガスの影響かもしれません。

全く飲めないわけではないようなので、何かしらの原因があるのかなと思いました。

またおっぱいを思っているよりも飲めていることもあるのかなと思いました。

いかがでしょうか?

2024/12/19 13:58

ゆっきー

0歳0カ月
今日1ヶ月検診で先生に見てもらったのですがお腹は張ってないよ~とのことでした。
でも一応綿棒浣腸をしてもらいました。
検診で沢山泣いて疲れてお腹が減ったのか哺乳瓶を嫌がることなく、ニップルも関係無く、120mlをぐびぐび飲んで間食してくれました!
また、家に帰ってきたらうんちもたっぷりしていました。

哺乳瓶に関してはとてもお腹がすいていれば関係無く完食できるのかな?と思いました。

うんちは綿棒浣腸をしてもらってる時なかなか踏ん張ろうとしなくて、踏ん張ってもすぐ辞めちゃうからまだお腹に力を入れることが難しいのかも!?と思いました。

おっぱいも時間計って搾乳してみたら両方で100~150mlはとれていて、出はいいし、息子もしっかりと飲んでくれている感じはしています。

2024/12/19 14:16

宮川めぐみ

助産師
ゆっきーさん、お返事をどうもありがとうございます。

昨日の健診で刺激をしてもらっていたのですね。
お家にで帰ってきたら、たっぷりとうんちをしていたということで、その後の飲みは良かったのですね。

綿棒浣腸で、力を入れる方向を誘導されるようになりますが、あまり経験がないとお尻に入っている違和感、不快感も強く、力を入れにくいこともあるかもしれませんね。

引き続きお腹に溜まっていそうであれば、出してあげるようにされるのでいいと思いますよ。
そうして哺乳量の変化を見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/20 11:30

ゆっきー

0歳1カ月
ありがとうございます!
引き続き、子供の成長を見守ります!

2024/12/20 13:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家