閲覧数:230
睡眠について
りさ
12月24日で3ヶ月になる子供がいます。
今まで夜間は5時間くらい空いていましたが、お腹が空いたと泣き起きていたのですが、16日から8〜10時間夜間連続して寝ています。朝も起きないので私が起こしています。日中は活気もあり昼寝もします。母乳10分10分➕ミルク70ml、4回です。寝過ぎでしょうか?発達に悪いでしょうか?お答えお願いします🙇♀️
今まで夜間は5時間くらい空いていましたが、お腹が空いたと泣き起きていたのですが、16日から8〜10時間夜間連続して寝ています。朝も起きないので私が起こしています。日中は活気もあり昼寝もします。母乳10分10分➕ミルク70ml、4回です。寝過ぎでしょうか?発達に悪いでしょうか?お答えお願いします🙇♀️
2024/12/18 17:41
りささん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
実際の母乳の分泌状況はわからないのですが、授乳回数が少ないように感じます。
お子さんの体重の増え具合もみていただき、哺乳量が実際に足りているのか確認をしていただくといいと思います。
月齢から考えて、母乳分泌の維持のためにも授乳回数はもう少し増やしていただく方がいいように思います。
日に6回以上は少なともあげて見てください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
実際の母乳の分泌状況はわからないのですが、授乳回数が少ないように感じます。
お子さんの体重の増え具合もみていただき、哺乳量が実際に足りているのか確認をしていただくといいと思います。
月齢から考えて、母乳分泌の維持のためにも授乳回数はもう少し増やしていただく方がいいように思います。
日に6回以上は少なともあげて見てください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/19 13:19
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら