閲覧数:136

初期の進め方

まり
離乳食の本の献立で、頻繁に豆乳でポタージュにするメニューが見られます。
ご飯、野菜、タンパク質という進め方だと思います。
タンパク質は豆腐から始めた方がいいのでしょうか。
タンパク質の初回を豆乳としても大丈夫なのでしょうか。

また、とろみ付けで片栗粉というのもありますが、まずはじゃがいもを食べさせて、大丈夫なら片栗粉を使っていいということになりますか?
芋類を食べさせる時は、お粥の代わりとしてあげるのでしょうか。

だし汁は昆布と鰹節で作るようですが、これらは最初から使ってよいのですか?

2024/12/18 17:28

小林亜希

管理栄養士
まりさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。

豆乳について
豆乳は消化に負担がかかりやすいと言われています。
まずは、豆腐から進めていただくと安心ですよ。

片栗粉について
書いていただいている通り、ジャガイモを先に試していただくのが安心です。
芋類はおかゆの代わりの炭水化物と考えていただいてよいですよ。

出汁について
まずは、食材そのものの味に慣れることをおススメしております。
離乳食に慣れてきて、食べが悪くなってきた時の奥の手として進めていただくとよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2024/12/19 11:27

まり

0歳5カ月
ありがとうございます。
豆乳、出汁を使わないとなると、モサモサして食べ辛そうな場合はお湯を足せばよいですか?お粥に混ぜてみる??

また、豆乳に進む目安はありますか?

2024/12/19 11:30

小林亜希

管理栄養士
まりさん、こんにちは。

お湯を足しても〇
おかゆに混ぜても〇ですよ。

豆乳は7か月頃~が目安です。
よろしくお願いします。

2024/12/19 12:11

まり

0歳5カ月
ありがとうございました。安心して進められます。

2024/12/19 13:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家