閲覧数:130

白斑としこりについて

aya
先週の金曜日くらいから白斑ができてしまいました。
いつも白斑が出来るとしこりを押してなんとか自分で開通させているので今回もしこりを押し白斑からも母乳が出るようになりました。
その後白斑が傷になってしまったのか小さくならず大きくなってかなり痛みが出るようになりましたが、しこりもあるので離乳食は2回なのですが1回お休みしてその分頻回授乳しました。

昨日くらいから頻回授乳のお陰か授乳後はしこりもなくフワフワの状態になりましたが授乳中にしこりを押して飲ませてるためかフワフワでしこりはないですが押すと胸に若干痛みがあります。
白斑の痛みかな?と思ったのですが白斑の痛みはだいぶマシになってきています。
まだ詰まっているということでしょうか?

また頻回授乳していたためか4時間程で母乳が溜まってくるようになりました。
離乳食も来月から3回になり、あまり飲みが良くないのでこの状態からどうやって母乳量を減らしていったらいいでしょうか?
夕方は1回ミルクにしているのですがら白斑が治るまでは頻回授乳を続けた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

いつもの授乳
8時 離乳食、授乳
12時 離乳食、授乳
16時 ミルク
19時 授乳
23時 授乳

頻回授乳
7時 授乳
11時 授乳、離乳食
16時 授乳
19時 授乳
23時 授乳

2024/12/18 11:37

高塚あきこ

助産師
ayaさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
白斑やしこりができてしまったことがお悩みなのですね。

頻回授乳をなさって、おっぱいのしこりや白斑の症状は軽減してきたのですね。おっぱいに痛みが残っているということですが、おそらくしこりの部分を押しながら授乳なさったり、一時的に乳腺が詰まりかけていて、ダメージを受けていたことによって、痛みが残っているのかもしれません。おっぱいが詰まっているところは、打撲しているところを押しながら授乳なさっているようなものなので、しばらく痛みが残ることもよくありますよ。ですが、根本的な痛みの原因になる症状が軽快しているのであれば、次第に痛みは気にならなくなってると思います。また、おっぱいの量についてですが、しこりや白斑がなくなったのであれば、しばらくは今のまま頻回授乳を続けていただけるといいかもしれません。おっぱいは回数を少なくすれば、また次第に分泌量は減ってきますが、もし白斑ができやすかったり、しこりや乳腺炎などがご心配であれば、一度母乳外来や助産院で診てもらってもいいと思いますよ。おっぱいの状態は個人差が大きいので、一度診てもらって、授乳の減らし方やおっぱいのケアについて実際にアドバイスもらった方が安心かもしれませんね。

2024/12/19 8:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳7カ月の注目相談

4歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家