閲覧数:314

おっぱいを嫌がります。

退会済み
はじめまして。もうすぐ4ヶ月になる息子ですが、母乳とミルクの混合で育てています。
生後2ヶ月の頃は、おっぱい左右10分ずつ+ミルク60~80mLで飲んでいたのですが、次に控えてるミルクが早く欲しいのか、だんだんとおっぱいを吸わなくなり、3ヶ月の頃からは、おっぱい左右5分ずつ+ミルク100~120mLで飲ませていました。
数日前より、さらにおっぱいを吸わなくなり、1分程吸ったら口を離し、無理に吸わせようとすると泣き叫び拒みます。
搾乳は飲んでくれるので、母乳が嫌いなわけではなく楽に飲める哺乳瓶が好きなんだと思います。母乳を飲ませたかったら搾乳すれば良いのでしょうが、毎回搾乳するのは面倒で、おっぱいから直接飲んで欲しいと思っているのですが、もうおっぱいを吸ってくれるようにはならないのでしょうか?

2020/10/25 23:38

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
動画見ました。これからは授乳前にマッサージをしてみます。

もう少し質問よろしいですか?
このままおっぱいを吸ってくれなければ、完全ミルクへの移行も考えていたのですが、まだ出産後3ヶ月なのに、出る母乳を止めるというのは、子宮などに良くないですか?2人目がなかなか出来にくいなど影響がありますか?あと、母乳と比べてミルクだと免疫力が弱くなり風邪などひきやすくなるとよく聞きますが、実際はどうなんですか?これからの時期、インフルエンザが流行ってきますが、まだ予防接種も出来ないので心配です。

2020/10/26 12:55

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳4カ月
返事が遅くなり申し訳ありません。
そんな少しの母乳でも多種の殺菌作用があるんですね。少ししか飲んでくれなくても諦めずに飲ませ続けるようにします。
あれから、授乳前におっぱいマッサージをしており、最近吸ってくれる時間が増えてきているように思います。今日は右10分左5分吸ってくれました。たまたまかもしれませんが、これからも続けていきます。
ありがとうございました。

2020/10/29 21:31

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家