閲覧数:310

授乳中の妊娠

Yurimaru
1歳2ヶ月の子が居ます。
授乳回数を減らすように意識して、
現在は夜寝る前の授乳がメインです。
1週間前頃からお昼寝前の授乳も辞めて
ぐずりますが抱っこで寝てくれるようになってきました。
しかし、お昼寝中も夜も寝てから何回か起きて泣きます。
抱っこで寝てくれる事はほとんど無く、
おっぱい吸いながらまた寝るの繰り返しです。
まだ初期ですが最近妊娠もわかったので先生からも
そろそろ授乳はやめるようにと言われましたが
やめられる気がしません。
数回起きてもおっぱいあげないで抱っこなどで
頑張ってたらいずれ寝てくれるんでしょうか?
宜しくお願いします。 

2020/7/7 14:09

宮川めぐみ

助産師
Yurimaruさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ご懐妊されたのですね。
おめでとうございます!

お子さんはおっぱいが大好きなのですね。
今もねんねの前や寝ている時にもどうしても欲しくなるようですね。もらえるとやはりとても安心するのだと思います。
なかなかお子さんのおっぱいへの執着もあると思いますので、大変かもしれませんね。
言い聞かせを繰り返して頂き、やめていくようにされるかになっていくかと思います。根比べのようなことになるかもしれません。
切迫流産の徴候などがなければ続けていただくのもいいかと思いますが、先生からやめるようにもお話があったのであれば、ご家族にも協力をしていただき3日ほど続けておっぱいをしないで寝てもらえるようにしてみると受け入れて行ってくれるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/7 15:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家