閲覧数:170
発熱について
lili
1週間前に38.2℃の発熱があり、受診をして3日間入院をしました。検査結果は特に問題なく熱も半日程度で下がった為3日で退院したのですが、それから毎日熱を測っていると一瞬だけ38℃を超える体温になる時があります。
30分後にまた測ると37.4℃くらいになっています。1日に何回か測る中で37.7℃くらいになることも何度かあり、体温が高めなのかな程度で考えていたのですが、一瞬でも38℃を超える体温になることが連日続いているので病院へ相談するべきか迷っています。
体温を測るタイミングは授乳後や泣いた後などを避け、比較的穏やかに過ごせている時に測るようにしています。38℃以上と計測されても衣類や環境は変えずにまた30分後測るようにしています。計測方法はわきの下です。
母乳の飲みも良く、機嫌もいつもと変わりはありません。
体温の変動が大きい為心配です。
30分後にまた測ると37.4℃くらいになっています。1日に何回か測る中で37.7℃くらいになることも何度かあり、体温が高めなのかな程度で考えていたのですが、一瞬でも38℃を超える体温になることが連日続いているので病院へ相談するべきか迷っています。
体温を測るタイミングは授乳後や泣いた後などを避け、比較的穏やかに過ごせている時に測るようにしています。38℃以上と計測されても衣類や環境は変えずにまた30分後測るようにしています。計測方法はわきの下です。
母乳の飲みも良く、機嫌もいつもと変わりはありません。
体温の変動が大きい為心配です。
2024/12/18 8:23
liliさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが発熱をしていたということで、入院をされていたこともあったのですね。
退院をされてから、38度を超えることが一瞬あるということですが、時間帯はいつもバラバラでしょうか?
夕方ごろなど傾向はありますか?
38度以上の値が出ても、特に衣類や環境を変えることもないのに、下がってくれるのですね。
続くことがないようなので、微妙な計り方の問題になるのかなとも思うのですが、実際にところわからないこともあります。
入院をされていた経過もありますので、念のために受診をされて見てはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが発熱をしていたということで、入院をされていたこともあったのですね。
退院をされてから、38度を超えることが一瞬あるということですが、時間帯はいつもバラバラでしょうか?
夕方ごろなど傾向はありますか?
38度以上の値が出ても、特に衣類や環境を変えることもないのに、下がってくれるのですね。
続くことがないようなので、微妙な計り方の問題になるのかなとも思うのですが、実際にところわからないこともあります。
入院をされていた経過もありますので、念のために受診をされて見てはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/18 15:29
lili
0歳2カ月
朝や夕方など時間に関わらず38度になっていることが多いです。
一度病院の方にも相談したいと思います。
ありがとうございました。
一度病院の方にも相談したいと思います。
ありがとうございました。
2024/12/18 22:09
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら