閲覧数:191
偏食について
さら
2歳8ヶ月の男子がいます。離乳食時期は比較的なんでも食べていましたが、幼児食になってからだんだんと決まったものしか食べなくなってきました。
いつでも食べるもの
麺類(春雨やくずきりなど形状が麺のものはOK)、白米、パン、海苔、焼き鳥、からあげ、イカソーメン、焼き魚、ポテト、しらす、リンゴ、バナナ、ゼリー、豆乳、野菜ジュース
気が向けば食べるもの
味噌汁(わかめ、小松菜、油揚げ、ほうれん草、大根)、ハンバーグ
野菜類、卵を全然食べないので、とても心配です。乳児期の離乳食並みにブレンダーで細かくして混ぜたりしていますが、どーーしても食べない時は、テレビをつけて夢中になっている時に口を開けさせれば、気づかず食べさせています。。
保育園の給食でも「副菜残し」「うどんの具残し」など毎日書かれていて落胆しています。たまーーに完食の時もあるようですが…
このようなタイプは、好き嫌いレベルで、偏食とまではいわないでしょうか?成長によって変わりそうでしょうか。お願いします。
いつでも食べるもの
麺類(春雨やくずきりなど形状が麺のものはOK)、白米、パン、海苔、焼き鳥、からあげ、イカソーメン、焼き魚、ポテト、しらす、リンゴ、バナナ、ゼリー、豆乳、野菜ジュース
気が向けば食べるもの
味噌汁(わかめ、小松菜、油揚げ、ほうれん草、大根)、ハンバーグ
野菜類、卵を全然食べないので、とても心配です。乳児期の離乳食並みにブレンダーで細かくして混ぜたりしていますが、どーーしても食べない時は、テレビをつけて夢中になっている時に口を開けさせれば、気づかず食べさせています。。
保育園の給食でも「副菜残し」「うどんの具残し」など毎日書かれていて落胆しています。たまーーに完食の時もあるようですが…
このようなタイプは、好き嫌いレベルで、偏食とまではいわないでしょうか?成長によって変わりそうでしょうか。お願いします。
2024/12/18 7:48
さらさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの偏食についてですね。
小さなお子さんであると、好き嫌いがあったり、偏食が見られることは少なくないと思います。
卵が食べられないということなのですが、お魚やお肉からタンパク質を補えることもできるように思います。
お野菜もジュースにしたり、お味噌汁から食べてくれることもあるということなので、よくよく褒めてあげるようにされるといいようにも思います。
成長に伴い、変化をしていく可能性はあるのではと思いました。
好き嫌いのレベルに当たるようにも思いました。
またこちらのサイトの栄養士さんにもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの偏食についてですね。
小さなお子さんであると、好き嫌いがあったり、偏食が見られることは少なくないと思います。
卵が食べられないということなのですが、お魚やお肉からタンパク質を補えることもできるように思います。
お野菜もジュースにしたり、お味噌汁から食べてくれることもあるということなので、よくよく褒めてあげるようにされるといいようにも思います。
成長に伴い、変化をしていく可能性はあるのではと思いました。
好き嫌いのレベルに当たるようにも思いました。
またこちらのサイトの栄養士さんにもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/18 15:23
相談はこちら
2歳8カ月の注目相談
2歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら