閲覧数:102

動きに関して

みっちゃん
生後19日目ですが、元々動きが激しい子です。
基本顎が上がっておりS字になりだち。
身体真っ直ぐでも、顔だけ上がってたり。
寝る時はもちろん、普通に横になっている時も。
抱っこ暇ですら上がってしまっています。
ミルクを飲む時も結構動いてたり。

抱っこの時はなるべくC字を意識して
抱っこしているんですが、中々治らず。

治した方がいいのか、この子ならではと思い
特に気にしなくても良いのか、分からないです。
何かアドバイス等ありましたらお願いします。

2024/12/17 13:59

宮川めぐみ

助産師
みっちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが反りたがる様子があるのですね。

実際のお子さんの様子や抱っこの感じなどわからないのですが、
一度好きな体勢を取らせてあげてから、腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしていただくといいですよ。

またまだ大人のように背骨のラインがしっかりとs字にはなっていません。
なので、その分フラットなところでゴロンとなっているのが苦手なこともあります。反りたくなってくることもあるようです。
なので、腰からお尻にかけて丸くなれるようにして寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。
授乳クッションの上に頭を乗せて、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでみます。顎とお胸がくっつきすぎないように角度には気をつけてみてください。
そうしてみると、フラットなところで寝かせてあげるよりももう少し楽そうに寝てくれるようになるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/12/18 8:40

みっちゃん

0歳0カ月
お返事ありがとうございます。

ものすごく反りが強く戻すのも大変なぐらいです。
好きな体勢をまず取らせてはいますが、
かなりの反り具合なので心配でした。

寝ている時も顔だけ反っていたりしますが、
特に気にしなくてもいいのでしょうか?

現在持っている授乳クッションが
妊婦時の抱き枕と併用で使用しており、かなり大きめで。授乳クッションでの寝かしつけをしていないです。クッションが大きくても問題ないものでしょうか?

写真はまだマシな方の体勢です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/18 8:52

宮川めぐみ

助産師
みっちゃんさん、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

同じようにお顔だけ反ってしまうこともあります。
少しそのような時には体勢を整えてあげてもいいと思いますよ。

クッションの高低差が激しくなることがあるようでしたら、ドーナツ状にした丸の中にバスタオルなどを敷き込んであげて、高低差を少なくして見てください。
そうするとお子さんの顎とお胸がくっつき過ぎてしまうことも避けられるようになると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/18 23:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家