閲覧数:323

離乳食の間隔

退会済み
こんばんは、お世話になっております。

現在生後7ヶ月の女の子がいて、母乳寄りの混合、離乳食2回食です。

生活リズムを整えるため、なるべく2回食頑張ってます。

午前中は9〜10時、午後は17〜18時頃与えてます。
(娘の機嫌によりどちらか休む場合もあります。)

今は夜は遅くて23時頃就寝してます。寝る前に授乳してしまうと機嫌良くなってしまい寝付けない時があります。
早く寝かそうと寝る前の授乳を無くしたところ寝付けずグズグズでその後ラッコ寝、添い寝してトントンして寝かせたのですが夕方から吸わせてなかったのか私の母乳が溢れるほどパンパンに張ってしまい寝る前の授乳はしたいと思ってます。

寝る時間を早めるため離乳食の時間やお風呂の時間を早めたらどうかなと思ったのですが3回食になった時の事を考えたら夕方お風呂入れたいけどその時間離乳食の時間の方がいいよな…と考えてしまいます。

朝7〜8時頃与えたいのですが、夜間授乳してない分おっぱいを欲しがり機嫌が悪くなってるので準備は出来ないかなと思ってます。

離乳食の間隔はどのくらい与えれば良いのでしょうか?
また3回食になったら朝、昼、夕方(晩)に与えた方がいいですか?

よろしくお願いします。

2024/12/16 21:58

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳7カ月
こんにちは、お忙しい中返信ありがとうございます。

授乳の間隔と同じくらいなんですね。昨日は夕方は授乳後に離乳食にしました。
朝も授乳して少し時間経ってから離乳食与えたいと思います。

3回食になると少しづつ食べる量も増えて授乳の回数など減っていくのでしょうか?

よろしくお願いします

2024/12/18 14:47

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳7カ月
こんにちは、返信ありがとうございます。

新しい食材試しつつ授乳時間調整していこうと思います。ありがとうございます

2024/12/19 12:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家