閲覧数:114
赤ちゃんの寝方について
りか
こんばんは。
生後5ヶ月の女の子を育てています。
3ヶ月半ばから寝返り、寝返り返り、今はずりばいもします。
寝るときに仰向けでおいてもうつ伏せになってしまいさらに顔が下向きになってしまいます。
口半分と片方の鼻の穴は見えているかなという感じです。この場合赤ちゃんは苦しくないのでしょうか。また苦しくなった場合は自分で顔の向きをかえるのでしょうか?
気がついたときに横向き又は仰向けに戻すのですが、よく寝ているように見えても本当はすでに苦しかったのではないか等不安になってしまいます。
生後5ヶ月の女の子を育てています。
3ヶ月半ばから寝返り、寝返り返り、今はずりばいもします。
寝るときに仰向けでおいてもうつ伏せになってしまいさらに顔が下向きになってしまいます。
口半分と片方の鼻の穴は見えているかなという感じです。この場合赤ちゃんは苦しくないのでしょうか。また苦しくなった場合は自分で顔の向きをかえるのでしょうか?
気がついたときに横向き又は仰向けに戻すのですが、よく寝ているように見えても本当はすでに苦しかったのではないか等不安になってしまいます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/16 19:31
りかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝方についてですね。
添付をしてくださったお写真を拝見して、お顔は下向きのようですし、苦しいのではと気になりますね。
1歳までは窒息などの危険性もありますので、出来るだけうつ伏せを控えていただくようになります。気づいた時には体勢などを変えてもらい、呼吸を感知してくれるセンサー利用されてみるのも安心だと思います。
動かすこともできるかと思いますが、寝入っていた時には危険性もあります。
気をつけて見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝方についてですね。
添付をしてくださったお写真を拝見して、お顔は下向きのようですし、苦しいのではと気になりますね。
1歳までは窒息などの危険性もありますので、出来るだけうつ伏せを控えていただくようになります。気づいた時には体勢などを変えてもらい、呼吸を感知してくれるセンサー利用されてみるのも安心だと思います。
動かすこともできるかと思いますが、寝入っていた時には危険性もあります。
気をつけて見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/17 9:24
りか
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
この添付写真の状態はやはり赤ちゃんは苦しい可能性があるのですか?
センサーも検討したいと思います。
この添付写真の状態はやはり赤ちゃんは苦しい可能性があるのですか?
センサーも検討したいと思います。
2024/12/17 11:13
りかさん、こんばんは
こちらが思うほど、苦しくないのかもしれません。
しかし体勢的に、そのままうつ伏せになったらと思うと心配だと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
こちらが思うほど、苦しくないのかもしれません。
しかし体勢的に、そのままうつ伏せになったらと思うと心配だと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/17 21:31
りか
0歳5カ月
再度お返事ありがとうございます。
気付いたときには今後も戻していきたいと思います!
ありがとうございました。
気付いたときには今後も戻していきたいと思います!
ありがとうございました。
2024/12/19 17:25
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら