閲覧数:271
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
テレビのつけっぱなしについて
ひーまま
基本リビングで一緒に過ごしています。
実家がそうであったこと、そして私が静寂な空間が苦手なこともあり、朝から1日中テレビがつけっぱなしです。
赤ちゃんが最近目が見えるようになってきたからか、よくテレビの方を見ています。
調べてみると、2歳くらいまではテレビをなるべく見せないほうがいいと見ました 。
また、家の前は車もあまり通らないし、日中私と2人きりなのでテレビを消すとずいぶん静かです。なるべく生活音に慣れてほしいということもあり何も考えずつけていたのですが、テレビは基本的には消したほうがいいのでしょうか。
実家がそうであったこと、そして私が静寂な空間が苦手なこともあり、朝から1日中テレビがつけっぱなしです。
赤ちゃんが最近目が見えるようになってきたからか、よくテレビの方を見ています。
調べてみると、2歳くらいまではテレビをなるべく見せないほうがいいと見ました 。
また、家の前は車もあまり通らないし、日中私と2人きりなのでテレビを消すとずいぶん静かです。なるべく生活音に慣れてほしいということもあり何も考えずつけていたのですが、テレビは基本的には消したほうがいいのでしょうか。
2024/12/16 16:45
さくぴさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
テレビのつけっぱなしについてですね。
そうですね、お子さんの視界の入るところにテレビがあるようでしたら、つけっぱなしは控えていただく方がいいように思います。
光刺激が強いと思いますし、情報量もとても多く刺激があります。
視力にも影響が出てくると言われることもありますので、控えていただく方がいいようには思います。
テレビではなく、ラジオをつけてみるのはどうかなと思いました。
音だけですが、作業は進みますし、目を奪われ続けることがないことも、とてもいいように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
テレビのつけっぱなしについてですね。
そうですね、お子さんの視界の入るところにテレビがあるようでしたら、つけっぱなしは控えていただく方がいいように思います。
光刺激が強いと思いますし、情報量もとても多く刺激があります。
視力にも影響が出てくると言われることもありますので、控えていただく方がいいようには思います。
テレビではなく、ラジオをつけてみるのはどうかなと思いました。
音だけですが、作業は進みますし、目を奪われ続けることがないことも、とてもいいように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/16 21:35
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら