閲覧数:346

ミルクを飲まなくなりました。

すくすく
いつもお世話になっております。
9ヵ月になり、ミルクを飲まなくなりました。
3回食をスタートして、朝食・昼食後にミルクを全く受け付けないのでスキップしています。
今日は夜(風呂上がり)も20ミリしか飲みませんでした‥
7時 離乳食+ミルク ①
11時 離乳食+ミルク②
15時 ミルク③
18時 離乳食
19時 ミルク④  就寝 の流れです。
一昨日も昨日もミルクをスキップしています。

  今日はミルク②と③でしか飲まなかったのでトータルは420ミリです。 昨日はミルク3回でトータル640ミリでした。
飲む飲まないは本人の意思なのでどうしようも出来ませんが、お風呂上がりは麦茶でもどうにかして飲ませたほうが良いでしょうか?
  夕食に離乳食を食べているからミルクを飲まないならこのままのリズムで良いのでしょうか?  

2020/10/25 20:00

高塚あきこ

助産師
すくすくさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを飲まなくなってしまったのですね。

離乳食が進んでくると、離乳食直後にはミルクを飲まないお子さんもよくいらっしゃいます。確かに、1歳ごろまでは、ミルクの栄養がメインとなる時期ではありますが、離乳食がしっかり召し上がれていて、お子さんの体重増加が順調であれば、無理に飲ませず、お子さんが欲しがる時だけでもいいですよ。また、離乳食後に飲まないのであれば、少し時間を空けてから、ミルクをあげていただくのでも構いませんよ。必ずしも離乳食とセットでなくても大丈夫ですので、お子さんのペースで授乳なさってくださいね。また、お風呂上がりには、大人も喉が渇くように、お子さんも喉が渇いていることが多いので、ミルクではなくお茶でも構いませんので、飲ませてあげてくださいね。

2020/10/28 5:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家