閲覧数:297
90センチの高さから転落
あーちゃん
子供から少し目を離した瞬間に
90センチほどの高さのソファからフローリングに転落しました。
ソファーの背に乗ろうとしてそのまま落ちたので
おそらくおでこらへんを打っております。
すぐに泣きしばらく抱っこして泣き止みました。
その後は遊んだりYouTubeを見ております。
たんこぶや赤みはないのですが打ったであろうところは一応冷やしてみました。
心配なのでご相談させてもらいました
90センチほどの高さのソファからフローリングに転落しました。
ソファーの背に乗ろうとしてそのまま落ちたので
おそらくおでこらへんを打っております。
すぐに泣きしばらく抱っこして泣き止みました。
その後は遊んだりYouTubeを見ております。
たんこぶや赤みはないのですが打ったであろうところは一応冷やしてみました。
心配なのでご相談させてもらいました
2024/12/16 13:26
あーちゃんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがソファの背もたれの高さから直接床に転落した感じでしょうか?
少し高さがあるため、もし頭部から落ちた場合には心配です。
その後の経過はいかがでしょうか?
頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。
乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。
特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。
・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている
これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。
夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。
受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。 どうぞよろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがソファの背もたれの高さから直接床に転落した感じでしょうか?
少し高さがあるため、もし頭部から落ちた場合には心配です。
その後の経過はいかがでしょうか?
頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。
乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。
特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。
・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている
これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。
夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。
受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。 どうぞよろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
2024/12/17 10:56
あーちゃん
1歳3カ月
お返事ありがとうございます!
今の所元気もありますが
インフルにかかっていることもあるのか
普段よりも昼寝の回数、時間が多いです。
もう少し様子見てみようと思います。
ありがとうございます!
今の所元気もありますが
インフルにかかっていることもあるのか
普段よりも昼寝の回数、時間が多いです。
もう少し様子見てみようと思います。
ありがとうございます!
2024/12/17 11:20
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら