閲覧数:354

ミルクの量が減っています

すくすく
いつもお世話になっております。
9ヵ月になり、ミルクを飲まなくなりました。
3回食をスタートして、朝食・昼食後にミルクを全く受け付けないのでスキップしています。
今日は夜(風呂上がり)も20ミリしか飲みませんでした‥
7時 離乳食+ミルク ①
11時 離乳食+ミルク②
15時 ミルク③
18時 離乳食
19時 ミルク④
就寝 の流れです。
一昨日も昨日もミルクをスキップしています。 

今日はミルク②と③でしか飲まなかったのでトータルは420ミリです。
昨日はミルク3回でトータル640ミリでした。
飲む飲まないは本人の意思なのでどうしようも出来ませんが、お風呂上がりは麦茶でもどうにかして飲ませたほうが良いでしょうか? 
夕食に離乳食を食べているからミルクを飲まないならこのままのリズムで良いのでしょうか?  

2020/10/25 19:58

在本祐子

助産師
すくすくさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、ミルクを飲む量が減ってきているようなご様子なんですね。
ミルクの飲む量がある程度あったご様子ですので、一回分減ると、水分量に違いが出そうですが、今のところ400mlのミルクと、3回の離乳食がしっかり召し上がれていれば特段心配ないように思いますよ。
お風呂上がりは麦茶などトライしてもよさそうですね!お試しくださいね。

2020/10/25 23:10

すくすく

0歳9カ月
返信ありがとうございます。
今朝は主食のご飯を全然食べなくて、そのあとミルクを140ミリ飲みました。
まだミルク卒業の時期ではないし、
『食べなかった時はミルクを飲むんだなー』くらいの軽い気持ちで離乳食を進めいけば大丈夫ですよね??

2020/10/26 7:18

在本祐子

助産師
そうですね。
そんな考え方でよいと思いますよ!
ミルクと離乳食をそれぞれのタイミングで摂れるとよいですね。

2020/10/26 8:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家