閲覧数:547

生後1ヶ月の子がRSにかかりました。

KA
11日頃から咳を結構するようになり、
13日にRSと診断されました。

呼吸数値は安定していて、正常なので入院にはならずでしたが、やはり寝てることが多く、
完母なのですが最初は両方飲みは落ちてましたが飲んでくれていました。
ですが、最近は片方だけ飲んでもう片方は嫌がるようになりました。
お医者さんには、13.14.15日くらいがピークだから大丈夫だと思うとは言われましたが、
やはり寝てる事多いですし、おっぱいも片方だけです。 

完母なので、母乳の量が減ってしまわないか心配です。
飲まなかった方は搾乳して、
次飲まなかった方を先におっぱいをあげていますが、
また飲むようになったら増えますかね…?
またどれくらいで食欲は戻るんでしょうか…?

大丈夫と言われましたが、
片方しか飲まないですし、
良くなってきているのかもはわからずで心配です。

2024/12/16 8:30

高塚あきこ

助産師

KA

0歳1カ月
母乳の量は回復につれて戻っていきますかね…?

2024/12/17 9:52

高塚あきこ

助産師

KA

0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
搾乳続けていこうと思います。

RSウイルスについても詳しく教えて頂き、
鼻水吸ってあげた方が治りも早くなると教えて頂き、とても参考になりました。

教えて頂いてからは、
こまめに取るようにしています。

少しでも早く、子供の回復するのを待っています。

ありがとうございました。

2024/12/18 12:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家