閲覧数:1,001

発達について

さくまる
よろしくお願いします。1歳4ヶ月になったばかりの男の子を育てています。

まだ意味のある言葉が出ないことに不安を感じています。最近はごにょごにょ言葉にならない言葉?を一生懸命話していますが、ワンワン、パパ、ママ、など話すことがまだできません。
この時期の発達を調べていると二語文を話すなど書いていてますます焦ってしまいます。
指差しもまだしません。このままでは一歳半検診で引っかかるのでは?!と毎日不安になっています。
今できることは、
バイバイ、名前を呼ぶとハーイと手を挙げる、おつむテンテン、美味しいと言うとほっぺに人差し指を当ててポーズをとります。
視線は合います。名前を呼ぶと振り向きます。昼寝は1回しっかりします。ご飯も丼ものが多いですが基本しっかり食べてくれます。
人見知りはあまりありませんでしたが、最近になって時々泣いたりもします。後追いもあります。
追いかけっこが大好きです。

思いついた事を記載しましたが、現状このような状況です。。

Youtubeで発達障害の説明動画をついつい見ては落ち込んだり、発達にとても不安になっています。
まだまだ成長を気長に待つべき時期でしょうか。何かアドバイスなどご意見頂けると助かります。涙

2024/12/16 7:57

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

さくまる

1歳4カ月
ありがとうございます。

成長の悩みは両親や夫、ママ友に相談もしています。
一時保育預かりに短時間預け、違う環境を過ごす事も成長を促すのによいのかなと思ったりします。
あと2ヶ月で一歳半になってしまう焦りと不安がありますが、息子との時間を大事に過ごしていけたらと思います。

2024/12/17 22:46

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家