閲覧数:442
授乳の空き時間について
はりゅ
いつもお世話になってます。
1ヶ月半になる息子がいます。
完母なのですが授乳と授乳の間の時間が1時間から1時間半と、あまり空きません。なので1日に14回以上授乳しています。夜中も2〜3回授乳してます。
母乳過多なので、出てないことはないと思いますが、飲んでいる途中で寝てしまい片乳を5〜10分で終えてしまいます。
満腹中枢が未発達なこの時期は仕方のないことなのでしょうか?
1ヶ月半になる息子がいます。
完母なのですが授乳と授乳の間の時間が1時間から1時間半と、あまり空きません。なので1日に14回以上授乳しています。夜中も2〜3回授乳してます。
母乳過多なので、出てないことはないと思いますが、飲んでいる途中で寝てしまい片乳を5〜10分で終えてしまいます。
満腹中枢が未発達なこの時期は仕方のないことなのでしょうか?
2024/12/15 20:34
はりゅさん、ご相談承ります。
母乳を飲むのが、大好きで、うっとり寝るくらい心地よいと、赤ちゃんは感じていることがわかります。お母さんの胸のぬくもり、安心感を伝えることができましたね。
満腹がわからないこの時期、お口をしっかり動かしたか、お腹が満たされたか、そしてふれあいタイムを満喫したか…、これらが満たされることを心地よいと感じます。短時間で泣く時、小腹がすいてきたと感じ始めるのかもしれません。その時は授乳でもよいのですが、触れあい遊びや抱っこ、歌や手遊びなどで、少し気をそらすのも効果があるかもしれません。
時間があくようになると、飲む量が増えたり、腹持ちが変わることもありますよ。
はりゅさんの食事や水分補給も、母乳に関係します。こまめな授乳で時間がないかもしれませんが、しっかりと栄養とカロリーをとって欲しいと思います。
睡眠が細切れで体力的にも精神的にも疲れが溜まってくる頃かなと思います。ご自身の心身の回復も優先してお過ごしください。
ご相談ありがとうございました。
母乳を飲むのが、大好きで、うっとり寝るくらい心地よいと、赤ちゃんは感じていることがわかります。お母さんの胸のぬくもり、安心感を伝えることができましたね。
満腹がわからないこの時期、お口をしっかり動かしたか、お腹が満たされたか、そしてふれあいタイムを満喫したか…、これらが満たされることを心地よいと感じます。短時間で泣く時、小腹がすいてきたと感じ始めるのかもしれません。その時は授乳でもよいのですが、触れあい遊びや抱っこ、歌や手遊びなどで、少し気をそらすのも効果があるかもしれません。
時間があくようになると、飲む量が増えたり、腹持ちが変わることもありますよ。
はりゅさんの食事や水分補給も、母乳に関係します。こまめな授乳で時間がないかもしれませんが、しっかりと栄養とカロリーをとって欲しいと思います。
睡眠が細切れで体力的にも精神的にも疲れが溜まってくる頃かなと思います。ご自身の心身の回復も優先してお過ごしください。
ご相談ありがとうございました。
2024/12/16 7:35
はりゅ
0歳1カ月
ありがとうございます😊
優しいアドバイス、参考になっただけでなく心に沁みました。
また相談させてください。
よろしくお願いします🙇♀️
優しいアドバイス、参考になっただけでなく心に沁みました。
また相談させてください。
よろしくお願いします🙇♀️
2024/12/16 10:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら