閲覧数:218
痰がらみ?
ゆうな
生後1ヶ月ちょっとの娘の話です。少し長くなってしまいます。
家で仰向けで寝ている時今日を含め2回痰がらみなのか鼻水なのかわからないですが、急に息が通らなくなるような感じになり
1回目は咄嗟に背中を叩いたりさすったりして白い液体を口と鼻から出しました。2回目は同じことをしても何も出てこなかったので鼻水吸引器で少し吸って出せるものは出しました。
その後も唾液が出て、本人もパニック状態でなかなかゆっくり呼吸が出来なかったのですが、徐々に落ち着いてきて吐き出してから数分後には授乳出来る状態には戻りました。
普段からお風呂上がりに白湯を少し飲ませたり寝かせる時は上半身もあげるようにしているのですが、その時は上半身の下に何も入れず布団にぺったんこの状態でした。
病院を受診するべきなのか…けど寝ていない時の呼吸音も正常で心音も問題ないそうです。
病院を受診した方がいいのか、
何が原因で息が詰まってしまうのか教えて欲しいです。
家で仰向けで寝ている時今日を含め2回痰がらみなのか鼻水なのかわからないですが、急に息が通らなくなるような感じになり
1回目は咄嗟に背中を叩いたりさすったりして白い液体を口と鼻から出しました。2回目は同じことをしても何も出てこなかったので鼻水吸引器で少し吸って出せるものは出しました。
その後も唾液が出て、本人もパニック状態でなかなかゆっくり呼吸が出来なかったのですが、徐々に落ち着いてきて吐き出してから数分後には授乳出来る状態には戻りました。
普段からお風呂上がりに白湯を少し飲ませたり寝かせる時は上半身もあげるようにしているのですが、その時は上半身の下に何も入れず布団にぺったんこの状態でした。
病院を受診するべきなのか…けど寝ていない時の呼吸音も正常で心音も問題ないそうです。
病院を受診した方がいいのか、
何が原因で息が詰まってしまうのか教えて欲しいです。
2024/12/15 19:08
ゆうなさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃん痰がつまり吐き戻すに詰まり心配でしたね。
おっしゃる様に、この時期はまだ去痰をすることは苦手です。軽い風邪であってもひいてしまうと、痰が出ることはよくあります。その痰を吐き出すために、上手に咳をするのが難しいです。
そのため、ミルク戻りが出て一緒に吐き出すこともよくありますよ。
対応はOKですが、風邪をひいている場合には、痰を出しやすくするために薬を使うこともあります。
まだ月齢が浅いため、医師の診察次第ですが、一度診てもらっておくと安心ですね。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃん痰がつまり吐き戻すに詰まり心配でしたね。
おっしゃる様に、この時期はまだ去痰をすることは苦手です。軽い風邪であってもひいてしまうと、痰が出ることはよくあります。その痰を吐き出すために、上手に咳をするのが難しいです。
そのため、ミルク戻りが出て一緒に吐き出すこともよくありますよ。
対応はOKですが、風邪をひいている場合には、痰を出しやすくするために薬を使うこともあります。
まだ月齢が浅いため、医師の診察次第ですが、一度診てもらっておくと安心ですね。
よろしくお願いします。
2024/12/16 7:01
ゆうな
0歳1カ月
お返事ありがとうございます!
やっぱり痰が原因なんですね。
1度受診してみようと思います!
ありがとうございました。
やっぱり痰が原因なんですね。
1度受診してみようと思います!
ありがとうございました。
2024/12/16 11:05
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら