閲覧数:188
水分摂取の時間と方法(水分の種類)について
Bébé ママ
生後7ヶ月になったばかりの女の子ですが、水分摂取の時間帯や方法についてお伺いしたいです。
身長 約70cm (先月下旬測定)
体重約9kg(先月下旬測定)
現在まで朝、夕のごはんの時だけ麦茶(水割り)を飲ませていて、その他の時間はミルクと母乳で育てています。
ごはんはモリモリ完食します。量は普通から多め(適当)です。
1日の例として
朝7時頃 母乳+ミルク約120~140cc
朝寝前 母乳のみ
朝寝を挟み
朝9時半~10時30分の間で朝食 水分 : 麦茶+ミルク約10~60cc
12時過ぎ お昼寝前 水分 : ミルク約140cc+母乳
15時頃 お昼寝終了後 水分 : ミルク約70cc
17時頃 水分 : ミルク約70cc
18時頃 夕食 水分 : 麦茶+ミルク約70cc
入浴後 19時半頃~20時頃 水分 : ミルク約120cc~140cc
20時~21時頃 就寝
この例の中でここは麦茶をプラスにしてなどアドバイスがあればお願いします。
母乳は上記以外でも間に飲んだりしています。
ごはんの水分量もあると思いますが、食事時以外での水分摂取のタイミングと種類(飲み物)がいまいちわかりません。
アドバイスをよろしくお願い致します。
身長 約70cm (先月下旬測定)
体重約9kg(先月下旬測定)
現在まで朝、夕のごはんの時だけ麦茶(水割り)を飲ませていて、その他の時間はミルクと母乳で育てています。
ごはんはモリモリ完食します。量は普通から多め(適当)です。
1日の例として
朝7時頃 母乳+ミルク約120~140cc
朝寝前 母乳のみ
朝寝を挟み
朝9時半~10時30分の間で朝食 水分 : 麦茶+ミルク約10~60cc
12時過ぎ お昼寝前 水分 : ミルク約140cc+母乳
15時頃 お昼寝終了後 水分 : ミルク約70cc
17時頃 水分 : ミルク約70cc
18時頃 夕食 水分 : 麦茶+ミルク約70cc
入浴後 19時半頃~20時頃 水分 : ミルク約120cc~140cc
20時~21時頃 就寝
この例の中でここは麦茶をプラスにしてなどアドバイスがあればお願いします。
母乳は上記以外でも間に飲んだりしています。
ごはんの水分量もあると思いますが、食事時以外での水分摂取のタイミングと種類(飲み物)がいまいちわかりません。
アドバイスをよろしくお願い致します。
2024/12/15 17:53
Bébé ママさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
まだ月齢が7ヶ月ですので、母乳やミルクが優先されて問題ないです!麦茶や白湯は離乳食のお口直しや遊びの途中など一口、二口の水分補給のタイミングで飲む程度でよいです!
これだけミルクも飲めていますから、排尿が6.7回ありませんか?
その程度排尿があれば、水分として足りていると思います!
この例の中でここは麦茶をプラスにしてなどアドバイスですが、
母乳を上記以外でも、飲んだりしているようですから、積極的な追加は不要と思います。
母乳でOKです!
ご相談くださりありがとうございます。
まだ月齢が7ヶ月ですので、母乳やミルクが優先されて問題ないです!麦茶や白湯は離乳食のお口直しや遊びの途中など一口、二口の水分補給のタイミングで飲む程度でよいです!
これだけミルクも飲めていますから、排尿が6.7回ありませんか?
その程度排尿があれば、水分として足りていると思います!
この例の中でここは麦茶をプラスにしてなどアドバイスですが、
母乳を上記以外でも、飲んだりしているようですから、積極的な追加は不要と思います。
母乳でOKです!
2024/12/16 6:42
Bébé ママ
0歳7カ月
在本さん
ご回答いただきありがとうございます。
排尿も排便も6、7回以上(排便も中量程度が毎日2回)あります。
今後も排泄で水分補給をしていくと良いでしょうか??
ミルクや母乳を減らしていき、お茶や白湯などの移行の目安などあるのでしょうか。
離乳食で1回のミルクの量も減ってはいっていますが来年4月の保育園入園に向けて、ミルクを減らしお茶などに移行すべきか、体重も成長曲線を若干出ていて、離乳食+ミルク+母乳なので栄養のとりすぎか悩んでいました。
ほしいだけミルクや母乳を与えて良いのはいつまでなんだろうとも考えていました。
離乳食が1日3回になると授乳量も減るのだろうとは思いますが、離乳食が1日3回になっても、ほしがるだけ授乳をしても良いのでしょうか。
ご回答いただきありがとうございます。
排尿も排便も6、7回以上(排便も中量程度が毎日2回)あります。
今後も排泄で水分補給をしていくと良いでしょうか??
ミルクや母乳を減らしていき、お茶や白湯などの移行の目安などあるのでしょうか。
離乳食で1回のミルクの量も減ってはいっていますが来年4月の保育園入園に向けて、ミルクを減らしお茶などに移行すべきか、体重も成長曲線を若干出ていて、離乳食+ミルク+母乳なので栄養のとりすぎか悩んでいました。
ほしいだけミルクや母乳を与えて良いのはいつまでなんだろうとも考えていました。
離乳食が1日3回になると授乳量も減るのだろうとは思いますが、離乳食が1日3回になっても、ほしがるだけ授乳をしても良いのでしょうか。
2024/12/16 8:37
排泄もしっかりありますね。
水分量としては、現状、問題ないです。
おっしゃる通りで、今の月齢は意図して母乳やミルクを麦茶や白湯に変えていかなくても構わないですよ。
体重がよく増えている様子ですから、離乳食の量が増えたらミルク量は減らしてよいですが、母乳をしっかり飲めていれば、無理に麦茶をたくさん飲ませなくてOKです!
保育園が決まっていきますが、まだ乳児期での入園ですから、園側も麦茶や白湯をたくさん飲ませることを期待していないと思いますから、入園してから、少しずつ麦茶や白湯が増えていくので良いと思います!
よろしくお願いします。
水分量としては、現状、問題ないです。
おっしゃる通りで、今の月齢は意図して母乳やミルクを麦茶や白湯に変えていかなくても構わないですよ。
体重がよく増えている様子ですから、離乳食の量が増えたらミルク量は減らしてよいですが、母乳をしっかり飲めていれば、無理に麦茶をたくさん飲ませなくてOKです!
保育園が決まっていきますが、まだ乳児期での入園ですから、園側も麦茶や白湯をたくさん飲ませることを期待していないと思いますから、入園してから、少しずつ麦茶や白湯が増えていくので良いと思います!
よろしくお願いします。
2024/12/16 10:22
Bébé ママ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
今は飲みたいだけミルクや母乳を飲ませます。
お茶や白湯は食事の時くらいで特に神経質にならず、ゆっくり進めていきます。
なるほど。
今は飲みたいだけミルクや母乳を飲ませます。
お茶や白湯は食事の時くらいで特に神経質にならず、ゆっくり進めていきます。
2024/12/16 13:24
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら