閲覧数:121

黄疸の光照射

しいまま
生後2ヶ月半のママです。先日、産後ケアで産院の宿泊がありました。他の新生児さんたちと同じ部屋で預かってもらっていたのですが、私の子供を取り囲むように黄疸の光照射の機械が置いてあり、そのちょうど間に子供が設置されていました。機械に透明のシートで遮断?されていましたが、明らかに光漏れしていました。黄疸の光照射治療は目に良くないというのは知っていて、生後2ヶ月でハンドリーガードが始まり、じっと手を見つめていたり、光を目ですごく追うので、ずっと光を見つめていたんじゃなかったのかと、不安になりました。時間はほぼ一日です。
助産師さんが出入りして管理してくれているし新生児室がとても狭く、他の子の光治療の漏れがが気になるのでコットの場所を移動して欲しいと言い出せず、もし危険なら助産師さんもここに子供は配置しないだろう...と遠慮して、そのまま帰ってきました。
帰宅して夫に話すと、なんだか心配になり、こちらで質問させていただいております。
光治療の光漏れで将来子供の目に悪影響はないのでしょうか?せっかく休めるために産後ケアに行ったのに、そのことが気になってしまい、帰宅してからその場にいる助産師さんになぜ質問しなかったのか、家に持ち帰り、悩んでおります。よろしければ、教えていただきたいです。

2024/12/15 17:31

在本祐子

助産師
しいままさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
産後ケア中に、光線療法を受けられるお子さんが近くにいらしたのですね。
心配になられましたね。
色々と調べてみましたが、上記のような状態で、周りのお子さんに障がいが出るようなケースは発見されませんでした。

ですが、お調べくださったように、光線療法のライトは目に良くありません。実際に治療を受けるお子さんはサングラスの様なものを装着しています。
心配な場合には、医師にもお尋ねくださいね。

2024/12/15 22:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家