閲覧数:217

貧血?

ののののの
明日で妊娠19週になります。
今日、午前中美容院に行っていました。
特に体調の悪さもなく足を運びました。

カットやカラーを始めてもらって30分程した頃、徐々にしんどさが現れ、気持ち悪くなり、ふらふらし始めました。美容師さんに声をかけられ、トイレに行こうとしたものの自力で歩けず、支えながら移動するものの視界がおぼつかなく、ふらふらで、気がついたら、座り込み壁に寄りかかっていました。お水をもらい、さすってもらっていると、10分程して意識もはっきりしてきて、気持ち悪さも落ち着きました。その後、カットやカラーを続けてもらえるだけには元に戻りしたが、少し頭の痛さが残っていました。特に立ち続けたわけでもなく、いきなり立ち上がったわけでもなく、座り続けていての症状でした。

妊娠初期の血液検査で貧血は指摘されておらず、毎朝エレビットのサプリを飲んでいるので鉄分は気にしていませんでした。

また同じような状況になったらと思うと怖いし、何が原因でこうなったのか分かりません。これは妊娠中の症状なのでしょうか?また、赤ちゃんへ何か影響していないかも心配です。検診はに2週間後です。よろしくお願いします。

2024/12/15 16:11

在本祐子

助産師
のののののさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。

妊娠中に、立ちくらみやふらつきを経験するママさんは少なくありません。妊娠中のホルモンの影響が考えられます。
このホルモンは、血管を広げたりする作用があり、それにより、血圧や自律神経のバランスが崩れやすくなります。

自律神経のバランスが乱れるとめまいが起こりやすくなります。
立ち上がったときに多く、クラッとするような感じや血の気がザーとする感じなどと表現されるママさんが多いです。

妊娠による変化ですが、急に目の前が真っ白や視界がなくなっていくような体験は怖かったでしょう。

今回も長時間座ったあと、立ち上がり、立ちくらみのような状態になったと考えられます。
以下が対処法ですが、意識が薄らなかった事も考えますと、赤ちゃんの健康チェックも含めて、念のために医師の診察をお勧めせせていただきます。

・ゆっくりと立ち上がる
・気温や体温が明らかに変化するときにはあらかじめ気をつける
・倒れた際に滑ったり、頭を打ったりしないように、環境整備に気をつける
・食後はゆっくり休む
などが対処になります。

貧血があれば、症状が強くなります。鉄分を豊富に含む食品を上手に摂取しましょう。

・赤身の肉類、レバー(摂りすぎ注意)
・イワシ、カツオなどの魚類
・しじみ、アサリなどの貝類
・豆腐、納豆、厚揚げなどの大豆製品
・ほうれん草、小松菜などの野菜類
・青のり、ひじきなどの海藻類
・ごま
・アーモンドや松の実など

また、鉄分の摂取には食材を組み合わせもポイントです!たんぱく質やビタミンCを含む食品と組み合わせることで吸収率がUPすると言われています!
原則は1日3食バランスのよい食事ですが、少しでも上記を意識できるとよいですね。

よろしくお願いします。


2024/12/15 17:26

ののののの

妊娠18週
ありがとうございます。
座っていた際に気持ち悪さや冷や汗等の症状があったのですが、これは立ち眩み等の初期症状的なものなのでしょうか?

現在、胎動もあり、エンジェルサウンズで心音も聞けてはいるのですが、受診をした方がいいでしょうか?若干まだ気持ち悪さやふらふら感のあと残りがありますが、動けるし、食事はとれています。

2024/12/15 17:39

在本祐子

助産師
そうですね、意識を失わなければ、軽い立ちくらみでよいとは思いますが、
意識がなくなり、壁に寄りかかるような形で気がついた場合には、その間の呼吸などわかりませんので、念のために、診察が必要かどうかを産院に聞いてみてくださいね。
安全のために、よろしくお願いします。

2024/12/15 18:15

ののののの

妊娠18週
ありがとうございます。
座っていた際に気持ち悪さや冷や汗等の症状があったのですが、これは立ち眩み等の初期症状的なものなのでしょうか?

2024/12/15 18:17

在本祐子

助産師
これも体では同じことが起きているのかもしれませんね。同一体勢で血流が心臓に戻りにくい場合があります。
医師に聞いてみて、妊娠以外に、心配しなくてはならない状態が体に隠れていないか、チェックしてもらいましょう。

2024/12/15 18:20

ののののの

妊娠18週
ありがとうございます。
これらは妊娠中にも見られる症状なのでしょうか?色々聞いてしまってすみません。

2024/12/15 18:21

在本祐子

助産師
はい、おっしゃる通りですよ!
妊娠中に立ちくらみは、よくありますし、貧血があれば症状が強くなりやすい場合もあります。

ですが、意識がなくなる現象があるのは、よくあるわけではありません。
まだ週数が浅い中で、同一体勢で、心拍に影響するほど血流が悪くなるのも頻度としては高くないように思います。



2024/12/15 18:26

ののののの

妊娠18週
ありがとうございます。不安で色々聞いてしまいました…意識がなくなったかどうか自分でも定かではなく…移動した記憶や感覚がもはやふらふらで確かではない状況だったかと思います。おそらく、ふらっと倒れ込んだ姿勢が座り込んだ形でその動作のときに唇を噛んで切りました…

今後もいつ同じような状況になるのか、娘の保育園の送り迎えもしているので不安です。

2024/12/15 19:21

在本祐子

助産師
そうですね。どうぞご無理なくお過ごしくださいね。
お大事になされてくださいね。

2024/12/15 20:12

ベビーカレンダー事務局

ののののの様

いつも専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。ベビーカレンダー事務局です。

今回いただいたご質問についてですが、同じ内容の質問を、同時に、複数の専門家に相談いただいているかと思います。

ベビーカレンダー専門家相談では、同じ内容を複数の専門家に相談することはご遠慮いただいております(1人の専門家から回答を得た後に「ほかの専門家にも聞いてみたい」というケースは、この限りではありません)。

これは、1人でも多くの方にベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用いただき、なるべく早くご回答を差し上げるためでございます。

たくさんの方が専門家相談コーナーを便利に利用できるように、ご理解いただけますと幸いです。

今後とも、ベビーカレンダーの専門家相談コーナーをどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/26 20:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家