閲覧数:199
吐き戻しとミルクの量について
なつみ
生後11日目になります。
入院中からゲップが下手でなかなか出せず、結局吐き戻しをすることが多いです。
退院してからも、ゲップはなかなか出ないし吐き戻しは多く、授乳後はなるべく抱っこして過ごしたり、頭を高くしてみたり、夜は横向きにして寝かせています。
ゲップが出ていないからか、寝ていてもミルクが上がってくるようでおえっとして起きてしまいます。
ミルクの量も悩んでいて、60mlでは足りないようで1時間から2時間ほどで起きてしまい、80mlでは多すぎるのか飲む時間も20分ほどかかり寝落ちしてしまうのでゲップも出さない状況です。
この場合、80mlでは多すぎなのでしょうか?
吐き戻しの対策は、やっていること以外でありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
入院中からゲップが下手でなかなか出せず、結局吐き戻しをすることが多いです。
退院してからも、ゲップはなかなか出ないし吐き戻しは多く、授乳後はなるべく抱っこして過ごしたり、頭を高くしてみたり、夜は横向きにして寝かせています。
ゲップが出ていないからか、寝ていてもミルクが上がってくるようでおえっとして起きてしまいます。
ミルクの量も悩んでいて、60mlでは足りないようで1時間から2時間ほどで起きてしまい、80mlでは多すぎるのか飲む時間も20分ほどかかり寝落ちしてしまうのでゲップも出さない状況です。
この場合、80mlでは多すぎなのでしょうか?
吐き戻しの対策は、やっていること以外でありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
2024/12/15 15:11
なつみさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
赤ちゃんのお誕生おめでとうございます!
生後10日過ぎですね。
まだまだ哺乳がうまくできなかったり、胃も非常に小さいため、60mlでも十分なお子さんはたくさんいらっしゃいます。
2週間健診で、ミルク量について再度相談しておきましょう!
赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。
授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。
どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。
また空気を哺乳瓶は飲みやすいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。
具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
ご利用下さりありがとうございます。
赤ちゃんのお誕生おめでとうございます!
生後10日過ぎですね。
まだまだ哺乳がうまくできなかったり、胃も非常に小さいため、60mlでも十分なお子さんはたくさんいらっしゃいます。
2週間健診で、ミルク量について再度相談しておきましょう!
赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。
授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。
どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。
また空気を哺乳瓶は飲みやすいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。
具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
2024/12/15 17:16
なつみ
0歳0カ月
回答ありがとうございます。
ミルクの量は2週間健診にて確認してみます!
ゲップは相変わらず出なくて、、、。
なるべく縦抱きで過ごすこと、横向きで寝かせるようにしてますが、どうしても苦しくて起きてしまうことも多いです。
ゲップが出ると落ちつくみたいですが、様子見ていきます💦
ミルクの量は2週間健診にて確認してみます!
ゲップは相変わらず出なくて、、、。
なるべく縦抱きで過ごすこと、横向きで寝かせるようにしてますが、どうしても苦しくて起きてしまうことも多いです。
ゲップが出ると落ちつくみたいですが、様子見ていきます💦
2024/12/23 10:29
お返事ありがとうございます。
そうですね、ゲップが出にくいお子さんもいらっしゃるので、少し抱っこの時間を調整しながら過ごされるとよいですね。よろしくお願いします。
そうですね、ゲップが出にくいお子さんもいらっしゃるので、少し抱っこの時間を調整しながら過ごされるとよいですね。よろしくお願いします。
2024/12/23 10:50
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら