ビーズを飲み込んだかもしれない

ゆい
いつもお世話になっております。
一歳半をすぎた娘についてです。

先ほど口もぐもぐとさせていると思って口の中を見たのですが何も見つからず…。
その後自分で舌を出してくれたのですが、その時ピンクのビーズがくっついているように見えたのでもう一度口を見たのですが見つからず…。

その後も特に問題なく飲み食いしているのですが、様子を見ていても大丈夫でしょうか?
小さなビーズなので、便と出てこないかなと思っているのですが…。

2024/12/15 13:09

高塚あきこ

助産師
ゆいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがビーズを飲み込んでしまったかもしれないのですね。

お子さんの場合には、直径3㎝までのものは飲み込めます。自治体によっては、母子手帳の後ろの方に、チャイルドマウスというお子さんがどのくらいのもの飲み込めるかという大きさを表す筒状の模型のようなものが記載されている場合もあるのですが、結構大きなサイズまで飲み込むことができます。ですが、基本的には、3㎝以下のものであれば、ウンチと一緒に排泄されると言われていますので、しばらくご様子をみていただいてもいいかと思いますよ。もし、お子さんのご様子に変化があったり、ご心配な場合には、一度小児科でご相談なさってみてもいいかもしれませんね。

2024/12/16 6:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

5歳7カ月の注目相談

5歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家